釣行日データ
釣り人 | 金澤 勇斗 | 釣行日時 | 2025年9月9日 |
釣り場 | 長崎県 長崎市宮崎町 | 天気 | 晴れ |
潮 | 中潮 | 使用船 | — |
9月に入ってもまだまだ暑い日が続いてますね。
さすがにこの暑さでは釣りに行くのもちょっと覚悟が必要です(笑
とはいえ、黙って家にいることもできず午前中のみの短時間で釣りへ行ってきました!
釣具屋の店員さんに話を聞き、グレとチヌ狙いで今回は長崎市内の川原の波止へ!
波止の先端付近では、30cmクラスのグレもよく釣れるようです。
地形的にチヌは間違いなさそう!


今回はグレ用で「グレパワーV9」と「M.S.P(S)レッド」、チヌ用で「ニューチヌパワーダッシュ」と「ムギコーンスペシャル」の2種類のマキエを準備しました。
朝6時半、まずはグレ釣りです。
足下のマキエには大量のスズメダイが…。
一投目から中距離を狙いますが、ツケエサが取られない時間が続きます。
エサトリは元気でもグレの活性は低いようです。
しかし…、よくみるとスズメダイの下にちらほらと小ぶりのグレが!
スズメダイの下、そしてマキエの中心ではなく薄い部分に姿を現します!
このグレに狙いをシフト!
足下にエサトリ用のマキエ4、5杯打ち、打ったマキエが跳ねてパラパラと落ちていく竿1本先に仕掛けを投入。
すると、狙い通りにグレがヒット!
20cmクラスのコッパグレで、引きを楽しめずすぐに上がってきました(苦笑)
でも、グレの顔を久しぶりに見れたのでオッケーです!


そんなこんなで同クラスのグレを3枚ほどキャッチしたところで、チヌ釣りへチェンジ!
沖は砂地みたいなので、一気にマキエを打ってチヌを寄せて、足止めさせる作戦です!
まずは状況確認のため、ツケエサにオキアミを選択。
するとウキがじわっと沈み怪しいアタリ…。
掛けアワセるとなかなかの重量感ですが、竿を叩くこの感覚は…、バリでした!
夏の海って感じですね!

次は、「食い渋りイエロー」をパチンコ玉よりやや大きめにつけて底付近を狙います!
着底後に道糸を張りラインを修正していると、道糸がスーッと伸びていく、まさにチヌのアタリ!
竿を絞り込んで存分にチヌの引きを楽しみ無事に上がってきたのは、40オーバーのチヌ!!
狙い通りに釣れた魚は、やはりうれしいですね!


その後も同クラスを1枚追加したところで、あまりの暑さに11時には納竿としました。
ヒットエサは「食い渋りイエロー」!!
「ムギコーンスペシャル」との相性も抜群です!
今回は短時間釣行でしたが、狙いの魚も釣れ十分に楽しめた釣行でした!
磯に行かなくても釣りを楽しめる場所はたくさんあるので、今後もグレにチヌにと狙って見たいと思います!
使用した配合エサとツケエ


「グレパワーV9」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ3kg+海水 適量


「ニューチヌパワーダッシュ」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+オキアミ3kg+海水 適量


仕掛け

竿:がまかつ /スーパープレシード125-53、リール:シマノ/BBXハイパーフォース2500DXXG、道糸:サンライン/マスラードⅡ 1.35号、ハリス:サンライン/トルネード松田スペシャルブラックストリーム 1.25号、ウキ:釣研/ゼクトMR 0α、00、ハリ:がまかつ /掛かりすぎ口太 4号

金澤 勇斗(かなざわ ゆうと)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは長崎県の磯。
幼少時からグレ、チヌをメインにフカセ釣りを楽しむ。
近年はグレ釣り大会への参加にも熱心、日々釣り技術の向上を図っている。
長崎県長崎市在住。
→金澤勇斗さんの関連記事