フカセ釣りでチヌ、グレ、アジ〜大分県乙津港

チヌ

釣行日データ

釣り人釣り人仲 國勝釣行日時2025年9月3日
場所大分県
大分市乙津港
天気くもり後晴れ
中潮海水温27度

みなさん、釣れてますか?

8月の後半はすさまじい暑さが続き、思う様に釣りに行けませんで、少し久トレスが溜まり気味…。
この日は気温が33度くらいですが、時々曇って東寄りの風が吹くとのことなので、ホームグランドの乙津港に向かいました。

14時に現地到着。
中央部に釣り座を構えて、まずはマキエの準備。
「ムギコーンSP」に「ナンバー湾チヌ」を主体にしたマキエを仕上げて、7〜10mラインに10杯程打ち込んで魚を寄せます。
魚を寄せてる間に仕掛けを作り、タナ取りをしてから底から1.5mにタナをセット。
少した右流れの中、釣りを開始です。

マキエ効果か、一投目からチャリコがヒット。
多かったサバ子が少く、「釣りやすいなあー」と思っていたら、ウキがスーッと消えたので大きくアワセ!
竿を曲げてくれたのは、28cmのメイタでした。
丸々とした魚体で、とてもパワフルでした。

背中から涼しい東風が吹き、暑さが和らぎとても気持ちよく時間が過ぎます。
さて、潮は満ちの5分位なのに右流れ。
2〜3mが流れたところにマキエが溜まっているのか、28cm級メイタが連チャンします。
そんな中、25cmのグレに26cmのアジがヒット。

うれしい魚が続きますが、エイに100m以上糸を引き出されたり、2kgアップのボラに引っ張り回されたりして体力が消耗します。
水分補給をして一休みしてから、釣りを再開です。

海水温は27度と高い中、マキエをバリバリ打っていると波紋が出るようになったので、もしかしてグレかも?
仕掛けを軽く、ハリスを短く(1m)にして浅く狙います。
先打ちマキエに出た波紋に仕掛けを合わせると、25〜27cmのグレが入れ食いになりました。

少しマキエから外れたところに仕掛けを投入すると、グレがサイズアップ、30cmのグレをキャッチできました。
最高の引き味でした!

そして、沖の10mラインの浅ダナで、大きなアタリ!
強烈な引きの魚の正体は、40cmオーバーのチヌでした。

今回の釣果は
チヌ&メイタ:6匹
グレ:11 匹
アジ:3匹

最高の釣りを楽しむことができました。
釣場をキレイにして、帰路に着きました。

使用した配合エサ&付けエサ

「グレパワーV9徳用」(1袋)+「ナンバー湾チヌ」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水

「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ

仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/フロストンVⅢ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナーV2 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-7 3B(釣研)、ハリ/沖アミチヌ 1〜2号(オーナーばり)

釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
仲 國勝さんの関連記事