
ホームグランドは長崎県五島列島や男女群島。
大型オナガ狙いをメインに釣行している。
釣ることと同じく、釣った魚を調理して、釣り仲間との楽しい時間を過ごすのも大好き!
佐賀県嬉野市在住。
→相川英夫さんの関連記事

マルキユーM-1カップ全国チヌ釣り選手権を連覇するなど、チヌ釣りのトーナメントで活躍している。
遠投でのチヌ釣りを得意とする。普段は漁港など近場の釣り場をメインにチヌ釣りを楽しむ。
福岡県在住。
→有本亮一さんの関連記事

東九州を代表するクロ釣りの名手の一人で、食い渋るクロを食わせる技に秀でる。
地元では釣り大会やトーナメントの勉強会を開催する。
大分県豊後大野市在住。
→猪熊博之さんの関連記事
→ブログ:ONE CHANCE TO WIN

ホームグラウウドは、宮崎県北浦の磯。
グレ釣りをメインに、チヌのシーズンには地磯や波止にも釣行するフカセアングラー。
釣りはおもしろい!をモットーで楽しむ。
福岡県大牟田市在住。
→加藤博之さんの関連記事

ホームグラウウドは、長崎県一帯、自宅から5分で南九十九島がある。
平戸宮之浦、長崎畝刈、大瀬戸なども釣行する。
トーナメントも好きだが、最近の釣りでの1日は緩急をつけて、磯飯や磯遊びも楽しんでいる。
そして若い釣り人との釣行では刺激をもらいながらの釣りが楽しい。
長崎県佐世保市在住。
→金澤新一さんの関連記事

ホームグラウンドは長崎県の磯。
幼少時からグレ、チヌをメインにフカセ釣りを楽しむ。
近年はグレ釣り大会への参加にも熱心、日々釣り技術の向上を図っている。
長崎県長崎市在住。
→金澤勇斗さんの関連記事

ホームグラウンドは熊本県天草の磯や波止。
フカセ釣りのグレやチヌ以外にも、アユ釣りやヤマメ釣りにも精通。
地元の若手釣り師の育成など、熊本県の釣りを盛り上げる活動に長年、励んでいる。
熊本県熊本市在住。
→久連松聖光さんの関連記事

G杯グレを2回優勝、九州を代表するグレ釣り師の一人。
ホームグランドは大分県鶴見と米水津。
磯のグレ釣りでは常にルアータックルも常備しており、磯からのショアジギングやエギングも楽しむ。
福岡県北九州市在住。
→幸森大輔さんの関連記事

九州を代表するチヌ釣りの名手。
近年は「城島健司のJ的な釣りテレビ」にレギュラー出演、「ヒゲの小林さん」として幅広く知られている。
ホームグランドは長崎県北部の磯釣りだが、テレビロケで九州中の釣り場を駆け巡り、オールジャンルの釣りにチャレンジしている。
長崎県佐世保市在住。
→小林一史さんの関連記事
→出演番組:城島健司のJ的な釣りテレビ

茂 大樹(しげる だいき)フィールドスタッフ
小学生のときから磯釣りを始めて、約30年もの磯釣りキャリアを重ねる生粋の磯釣り師(2019年現在)。
宮崎県の北浦、島の浦、南浦がホームグランドで、釣るのが難解なグレ攻略が最高の楽しみ。
磯のグレ以外には近場の地磯や堤防からのチヌ釣りを楽しむ。
宮崎県延岡市在住。
→茂 大樹さんの関連記事

年間を通じてグレ釣りをメインに磯釣り楽しみ、グレ釣りトーナメントにも積極的に取り組む。
近年では近場の坂ノ市一文字でのチヌ釣りや鮎掛けにも興味を持ち、四季に応じた釣りを楽しんでいる。
大分県大分市在住。
→城本透さんの関連記事
→ブログ:自分らしく

大型チヌを釣ることにひと一倍情熱をかたむける。
大分県佐伯市の堤防や地磯周りのチヌ釣りを得意とする。
春のデカバンシーズンには、寝る間を惜しんで大分県南のチヌ釣り場に通う。
夢は日本記録のチヌを釣ること。
大分県大分市在住。
→副 洋祐さんの関連記事

ホームグラウンドは長崎県平戸宮之浦、福島。
至って普通のサラリーマンなので釣りはサンデーアングラー。
クロ、チヌ問わず季節の釣りを楽しむ。
釣りの他にバイクも趣味。
福岡県福岡市在住。
→竹内 利夫さんの関連記事

年間を通せば基本グレ釣り釣行が多く、ホームグラウンドは平戸一帯、長崎畝刈で近場で如何に納得サイズを釣るか?をテーマに上げている。
無論季節によってはチヌの宝庫、北南九十九島エリアでの釣行がメインになる。
長崎県在住。
→田中雅彦さんの関連記事

ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
→仲 國勝さんの関連記事

本格的な磯釣りは30歳を過ぎた頃より始める。
ホームグランドは長崎県平戸島一帯で九州全域に釣行。
近年は、後進の育成に励んでいる。
佐賀県伊万里市在住。
→永島義郎さんの関連記事

宮崎県北部や大分県南の磯でクロ9、チヌ1の割合でフカセ釣りを楽しむ。
他に70アップの尾長グレを狙って離島に通うこと30年、70になった今でも夢を追い求めている。
尾長グレの記録は平成7年1月16日に釣った71.4cm。
宮崎県延岡市在住。
→橋本敏昭さんの関連記事
→ブログ:価値ある1尾

ホームグラウンドは長崎県の九十九島。
チヌ釣りをメインに、秋から冬は宮ノ浦や畝刈の磯にも足を運びクロも狙う。
最近は夏のチヌ釣りが好きで、夏チヌの魅力を伝えている。
長崎県在住。

ホームグランドは、長崎県一帯。
幼い頃から遊びは魚釣り、釣りなら何でも大好きです!
ヘン顔をこよなく愛する、自称愛妻家のクロ釣り師。
長崎県西彼杵郡在住。
→廣山裕弘さんの関連記事
→ブログ:広い海と空
→インスタグラム:naruyasu9

ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
→福本勉さんの関連記事

ホームグラウンドは山口県東部と五島列島。
チヌ、グレ、マダイ、ヒラマサ、メバルなど様々な魚を狙い、一年中磯に通う。
TEAM-1091会長。山口県岩国市在住、
→藤井孝男さんの関連記事
→ブログ:team1091 i’ts my life

ホームグランドは鹿児島県の磯、錦江湾一帯。
中学生の頃は自転車をこいで、錦江湾のチヌを追い求めた。
その頃の情熱を失わず、フカセ釣りに邁進している。
鹿児島県霧島市在住。
→藤野亮太さんの関連記事

ホームグランドは九十九島、宮の浦、五島。
クロ釣りをキッカケで釣りを始めてハマったのだか、ここ最近、チヌ釣りの楽しさを知りチヌを極めたいとチヌ釣り釣行がメインになってきた。
長崎県佐世保市在住。
→松崎邦彦さんの関連記事

ホームグランドは長崎市内南西部の磯。
クロ・チヌ釣りをメインに自宅から釣り場が近いので暇をみつけて釣行している。
フカセ釣り以外に、ジギングやエギングなどのルアー釣りも大好き!
長崎県在住。
→丸本龍郎さんの関連記事
→ブログ:長崎FishingLife2

ホームグラウンドは福岡県の堤防、大分県の磯。
グレ釣りをメインに釣りを楽しむ。
釣った魚を美味しく食べることにも、釣技以上にこだわる。
福岡県在住。
→万里達也さんの関連記事
→ブログ:まんちゃんの釣り日記

ホームグラウンドは長崎県平戸宮之浦、五島列島の磯。
グレ釣りがメインだが、チヌの季節には佐賀県、長崎県北部などの磯、波止にも釣行。
トーナメントにも積極的に参加するが、近年は離島のデカ尾長を追い求めている。
『仲間と人の輪を大切に』がモットー。
佐賀県唐津市在住。
→宮原浩さんの関連記事
→ブログ:磯に感謝!そして海にありがとう☆一張一弛☆

ホームグラウンドは大分県鶴見、米水津の磯。
大分市内での堤防からのチヌ釣りにも足繁く通う。
釣果はもちろんだがそれ以上に、釣り仲間たちとの楽しいひとときを何よりも大切にしている。
大分県大分市在住。
→村中浩司さんの関連記事

ホームグランドは宮崎県北浦の磯。
MFG九州事業局長として、MFG活動を盛り上げている。
近年は、後進の育成に励んでいる。
宮崎県日向市在住。
→柳田浩一さんの関連記事

ホームグラウンドは鹿児島県の堤防や磯。
年無しの宝庫・錦江湾でのパワフルでスリリングなチヌとのファイトが休日の楽しみ。
ささやかな夢は、愛する孫に釣りを教えること。
鹿児島県在住。
→山川恒智さんの関連記事

ホームグランドは長崎県の九十九島、宮之浦、五島列島。
グレやチヌなど、フカセ釣りをメインに年中釣りを楽しむ。
グレやチヌのトーナメントにも積極的に参加し、釣技の向上を目指す。
食べることと魚釣りが人一倍大好き。
NO FISHING NO LIFE!
→山口 博之さんの関連記事
→ブログ:釣り行かん?

ホームグラウンドは長崎県近郊の磯。
一年を通してグレ、チヌ釣りを狙っている。
釣果にこだわらずに、釣りを楽しむことを心がけている。
長崎県在住。
→山本 康平さんの関連記事

ホームグラウンドは山口県、長崎県、大分県のチヌ釣り場。
季節や状況に合わせて、広範囲のチヌ釣りばへ足繁く通うのがモットー。
練りエサを駆使してのチヌ釣りを得意とする。
山口県在住。
→百合野 崇さんの関連記事