釣行日データ
釣り人釣り人 | 福本 勉 | 釣行日時 | 2025年5月17日 |
場所 | 大分県 佐伯市鶴見 | 天気 | 晴れ |
潮 | 中潮 | 使用船 | 速見丸 |
読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)
昨日、ニュースを見ていると九州南部が梅雨入りしましたと…。
おいおい、もうそんな時期なんだと落胆する私…(泣)
私は一年で1番嫌いなのが梅雨であります…。
嫌ですよね〜毎日ジメジメしてて、ストレスがマジ溜まります。
でも、この季節良いこともありまして…。
ハイ、梅雨グレでございます(笑)
グレの活性が全開に上がって、ラインがぶっ飛ぶアタリ、いや〜たまらなく気持ちいいですよね〜。
この感触を味わってしまったら、もう〜ドツボにハマり、グレ釣り中毒患者でございます(笑)
梅雨はホント嫌ですが、こればかりは避けては通れませんので、気を長〜くして過ごしていきましょうね!
ぽっかり予定が空いてしまった週末…。
何をしようか迷っていたところ、釣り友のマッチ(首藤真彦くん)から「梅雨グレ調査」のお誘いがあり、断る理由もあるはずもありません(笑)
梅雨グレはしりの探索に鶴見に行ってきました!
「速見丸」のイチロー船長に最近のグレの状況を聞いてみたところ、
「例年に比べて早く食い出していい感じですよ〜」とのこと。
マジか(嬉)
午前5時出船でポイントに向かいますと、湾内屈指の好ポイントの「センスイカン」が空いていたので、迷わず上礁!
早速準備開始。

湾内グレは朝まづめに良型が出る激アツタイムですので、1投目からアタリが出ることをマッチに伝えると、なんと、言った途端からアタリを捉えて雄叫びをあげるマッチ(笑)
慎重にやり取りをしタモに収まったのは、40cm弱でしょうか?
良型グレをゲットしました。

最近メキメキと上達しているマッチ、釣技もそうですが控えめだった雄叫びも、最近はすっかり大げさになり益々私好みのアングラーになりました(笑)
私も負けてられません!
仕掛けとマキエをしっかり合わせるとラインがバチバチっと走り、気持ち良い引きを味わいながらグレをゲット!




この後も満潮までアタリを捉えましたが、潮止まりのタイミングで「地下の平岩」に瀬替わりし調査開始!
こちらではコッパグレが1投ごとに釣れますが、中々型の良いのは釣ることができませんでした。


ここで休ませてくれないのが、イチロー船長…(汗)
「じゃー次行きましょう!」
流石に疲れている私(泣)
元気なイチロー船長とマッチについて行くのがやっとでありました(笑)
さー本日最終調査ポイントは「白崎1番」。

これもまた湾内屈指の好ポイント!
こちらでは足の裏〜35cmまでのグレが沢山釣れて、数は本日1番出たのではないでしょうか?
いや〜もう満足であります!
今回梅雨グレはしりの調査釣行でしたが、こんなにも釣れるとは思ってもいませんでした。


私の住んでいる大分県も間もなく梅雨入りです。
これから型も良くなり大分県の梅雨グレ釣りは各エリアで盛り上がっていくでしょうから、読者の皆さまもぜひとも大分の海に遊びに来てくださいね。
本日お世話になりました「速見丸」のイチロー船長、マッチ、楽しい一日ありがとうございました!



あっ、それと先日の11日にMFG(マルキユーファングループ)九州チヌ釣り選手権大会を初めて熊本県で開催しました。
天草周辺を舞台にしたチヌ釣りでしたがロケーション抜群で、沢山のチヌの釣果があり大変盛り上がりました。
これも参加して頂きました会員さま、オブザーバーさまのおかげであります、ありがとうございました。
次回以降も熊本で開催予定でありますので、また遊びにきてくださいね!

MFG九州では随時会員を募集しております。
アットホームな集まりですので興味がありましたらMFGホームページをご覧くださいね!
使用したエサ

「グレパワーV10スペシャル」(1袋)+「超遠投グレ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 6kg(2角)+海水
「くわせオキアミスペシャル」Mサイズ
仕掛け

竿/がま磯マスターモデル口太ⅡM-5m(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL EXハイパー 1.5号、ウキ/Gzタイプ1 0(ザクシス)、ハリ/掛かりすぎ口太 4号
釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
→福本勉さんの関連記事