釣行日データ
釣り人釣り人 | 仲 國勝 | 釣行日時 | 2025年5月19日 |
場所 | 大分県 大分市乙津港 | 天気 | 晴れ |
潮 | 小潮 | 海水温 | — |
みなさん、釣れますか?
暖かかくなって海水温が18度位まで上昇しました。
終盤を迎えたチヌを狙って、ホームグランドの乙津港へ昼前に出掛けてみました。
釣り人の姿はなく、中央部の釣座へ。
準備して来た「ムギコーンスペシャル」を主体としたマキエを7mラインへ打ち込み、チヌのアタリを待ちます。
しかし、3時間程がんばったもののチヌのアタリがありません。
14時前に貨物船が出て行ったので、先端部へ移動して仕切り直し。

潮の方は引きの4分位で右流れ。
まずは6mラインに10杯程マキエを打ちます。
ハリを一号と小さくしてタナをを5mに設定。
30分程で初のアタリ!
スパーッとウキを消し込まれてグーグーと小気味良い引きが伝わりました。
海面を割ったのは、23cmのアジ。
これを皮切りに3連チャンで同型アジがヒットしました。
しかし、上潮が速くなって二枚潮に…。
そこでウキを中層まで速く沈むように浮力調整。
それがよかったのか、ウキがスーッと入りました。
大きくアワセるとグーグーと竿を曲がります。
姿を現したのは、手の平サイズのグレでした。
これを機に、今度は同型グレが連発しました。
16時の引きの7分。
底の方で又もスーッとウキが消えるアタリが…。
アワセを入れると、竿を一大きく曲げる強裂な引きが伝わりました。
足元に突っ込む引きに耐えること数回、ゴボーッと浮いたのは黒々
とした良型グレで、波止では大型の36cmもありました。

ハリス1号で、よくぞ獲れました!
チャンス到来かも?
マキエの沈みを考慮しながら広角に打っていると、またも同じ所でアタリ!
強裂な引きに耐えて無事玉網に納まったのは、まるんと太った30cmのグレでした。
通常であればチヌがあたって来るタナでグレが釣れるのは、マキエの関係か、海水温なのか?
色々と思いながら釣っていると、3連ちゃんでアタリがあり、28cmまでのグレを追加。
このタイミングで右流れから左流れに潮が替わり、30cmを筆頭にアジが連発!

23cmを主体にアジが入れ食いして、18時に納竿しました。


最後は釣場をきれいに清掃して、乙津港を後にしました。
帰宅後、グレの腹の中には「ムギコーンスペシャル」が入っていることを確認できました。
グレも「ムギコーンスペシャル」が好きなのでしょうね。
使用した配合エサ&付けエサ



「グレパワーV9徳用」(1袋)+「湾チヌスペシャルⅡ」(1/2袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水
「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ
仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/波止チヌ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナーV2 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-7 3B(釣研)、ハリ/沖アミチヌ 1〜2号(オーナーばり)
釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
→仲 國勝さんの関連記事