46cmオナガがヒット!〜長崎県大瀬戸

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人丸本 龍郎釣行日時2025年5月3日
釣り場長崎県
西海市大瀬戸
天気晴れ
大潮使用船Ryusei

ゴールデンウィークとあり、前から予定していた大瀬戸沖に釣友の古賀さん、中山さんと釣行してきました。
この日は昼前より時化てくる予報ですので、午前中勝負を目安に出発です。

今回用意したマルキユーの配合エサは「グレパワーV9スペシャル」、「グレパワーV11」、「グレパワーV10」を各一袋、それにオキアミ6kgを混ぜました。
ゆっくり釣る時はこの量です。
私的に仕上げに「グレパワーV10」、「グレパワー沖撃ちスペシャル」、「超遠投グレ」等の白系を最後に混ぜることで視認性が上がり、遠投もできるエサに仕上がるので最後に白系を混ぜ合わせます。

出港後20分で、「ウーゼ水道西」に到着。
夜明けまで談笑して準備後、1番最後に空いた釣座に構えて釣りを開始。

まずは基本通り浅いタナから探ります。
2投目で鋭いアタリ。
しかし重量感はなく30cm程のオナガでした。
その後はコッパオナガが釣れて、いつものウー瀬の感じではありません。

タイミングを変えてみたり色々と試してみますがコッパオナガに手を焼くので、少し休憩してコーヒータイム。
小型が多い時はエサを入れないで場所を休ませるのも手段の一つです。

少し休んで釣りを再開。
先程と変わり潮のヨレができて、風とウネリが邪魔をし出したので仕掛けを安定させるために思い切って重めの仕掛けに変更。
ウキを3Bにして仕掛けを安定させて、タナをキッチリと決めて釣り再開。
竿3本先のヨレを狙っていると、ゆっくりとウキが沈みアワセを入れると今度は少し重量感がありました。
上がってきたのは、30cmオーバーのクチブトでした。

この感じでと思いながら、同じ様に潮の変化がある場所を攻めていると、一気にウキが沈むアタリ。
すかさずアワセを入れると、かなりの重量感。
沈み瀬があるので少し強引に寄せます。
しかし、足元でかなり粘って粘ってなかなか大変でしたが無事にタモに収まったのは良型のオナガ。
メジャーをあてると46cmありました。
久しぶりの良型オナガに大満足。
付けエサは「くわせオキアミスペシャル」のMサイズでした。

この後も次を狙いましたが潮が無くなり30cm前後を数匹したタイミングで時化てきたため、早めの磯上がりとなりました。

まだまだ春オナガが今後も期待大の大瀬戸の海。
中山さん、古賀さんもクチブトとイサキを釣り、楽しめたようでよかったです。

使用したエサ

「グレパワーV9スペシャル」(1袋)+「グレパワーV10」(1袋)+「ニューグレパワーV11」(1袋)+オキアミ 6kg+海水 適量

仕掛け

竿:がま磯 /アテンダー3 1.25号-53、リール:シマノ/BB-X テクニウム ファイアブラッドC3000DXG、道糸:サンライン/グレミチ 1.5号、ハリス:サンライン/トルネード松田スペシャルブラックストリーム 1.75号、ウキ:釣研/インセンド 3B、ゼクトα G3〜B、ハリ:がまかつ /掛かりすぎ口太 6号

丸本 龍郎(まるもと たつろう)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎市内南西部の磯。
クロ・チヌ釣りをメインに自宅から釣り場が近いので暇をみつけて釣行している。
フカセ釣り以外に、ジギングやエギングなどのルアー釣りも大好き!
長崎県在住。
丸本龍郎さんの関連記事
ブログ:長崎FishingLife2