秋チヌを求めて、近場でのんびり〜山口県周防大島

チヌ

釣行日データ

釣り人釣り人藤井 孝男釣行日時2025年9月23日
場所山口県
周防大島
天気晴れ
大潮使用船

真夏の暑さが少しずつ和らいできたので、秋チヌを狙って周防大島の波止に行ってみました。

昼前に到着し、エサ作りから始めます。
短時間なのでマキエはオキアミ生1枚に「チヌパワームギスペシャル」を1袋のみ。
オキアミをしっかり砕いて混ぜ合わせます。
「チヌパワームギスペシャル」は単体でも水分調節をしっかりすれば、まとまりのよい遠投できるマキエを作れます。

ポイントは全体的に浅いので、30mぐらい沖にマキエを遠投、タナは竿1本弱ぐらいに設定して釣りを開始しました。
数投しますが、この時期はエサ取りが多くてオキアミでは数秒しか持ちません。
開始30分ぐらいして、ついにアタリ!

30cm後半の中型サイズですが、秋のチヌはパワフルでよく引くし、とても走ります。
1枚目は「ガツガツコーン」をハリに2粒ほど付けて、仕掛けが馴染んだ頃にアタリました。

次はネリエを使うとアタリ!
ヒットエサは、「食い渋りイエロー」と「高集魚レッド」のマーブルでした。

「食い渋りイエロー」は柔らかくて食いがよく、「高集魚レッド」は少し硬めでエサ持ちがよい特長があります。
両方のネリエのいいところを活用できるコンビネーションなので、チヌ釣りの時によく使います。

最終的に2枚目から5枚目までのチヌは、全部このマーブルで釣りました。
4時間で5枚のチヌに遊んでもらい、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

最後に全部海に優しくリリースして釣り場を清掃し帰路につきました。

今から水温が徐々に下がってチヌの活性も良くなるので、近場の堤防や渚でも狙えるようになってきます。
短時間でも海に癒されに行ってみてはいかがでしょうか?

使用したエサ

「チヌパワームギスペシャル」(1袋)+オキアミ 1角(3kg)+海水 適量

くわせオキアミスペシャル L

仕掛け

竿:がまかつ/がま磯 チヌ競技スペシャルⅢ 0号-5.3m、リール:シマノ/BB-Xテクニウム3000SUT、道糸:サンライン/磯スペシャルマスラードⅡ 1.5号、ハリス:サンライン/ トルネードVハード 1.25号、ウキ:松田ウキ/松遊L B、ハリ:がまかつ/貫チヌ 3号

釣りをした人

藤井 孝男(ふじい たかお)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは山口県東部と五島列島。 
チヌ、グレ、マダイ、ヒラマサ、メバルなど様々な魚を狙い、一年中磯に通う。 
TEAM-1091会長。
山口県岩国市在住。
藤井 孝男さんの関連記事
→ブログ:team1091 i’ts my life