秋風にのって、グレがやって来た!!〜大分県新湊港

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人仲 國勝釣行日時2025年9月29日
場所大分県
大分市新湊港
天気くもり
小潮海水温26.7度

皆さん釣れていますか?
秋の兆しか、半年振りに北西からの季節風が吹いたので、久しぶりに「新湊港」へ。

昼前に到着して、満ちの八分に釣りを開始。
魚っ気のない中、「ムギコーンスペシャル」と「M.S.P(S)レッド」を主体にして仕上げたマキエを10分ほど打ち続けると、ようやくボラが登場。
まずは1.5mにタナ設定したウキを消し込んだのは、20cmのアジ。
次にユラユラとウキが吸い込まれてアワセると、今度は23cmのグレでした。

そこで、グレのサイズアップを狙ってマキエの打ち方をいろいろと試すことに。
先打ち3杯、後打ち2杯のパターンで23〜25cmのグレが連発しました。
マキエが効き始めると、海面にグレの波紋が出るようになりました。

満潮を迎えて、消し込んだウキに大きくアワセると、今年初の30cmグレが登場!
たまたま来ていた様子見の釣り人も、これには関心していただけました。
付けエサは、「くわせオキアミスペシャル」のMサイズの頭取りでした。

その後、またも強裂なアタリ!
一気に船底へ逃げようとするのを耐えると、凄い引きで足元に突っ込みます。
ゆっくりと海面に姿を見せたのは、先ほどよりも一回り以上大きい35cmの丸々と太ったグレでした。

休憩していると、背中から吹く北西の季節風がとても涼しくて心地よい…。
体力が回復して釣りを再開すると、30cm、29cmのグレが連チャンしました。

その後はバリやアジ、ボラにサバ子、28cmのメイタなどさまざまな魚が登場しました。

そして納竿前には、再びグレが連発!
25cmクラスが主体で、存分に楽しませてくれました。

今日も1日、釣りを楽しめたことに感謝し、釣り座を清掃して帰路につきました。

本日の釣果
グレ:15匹(23〜35cm)
メイタ:1匹(28cm)
アジ:20匹(20cm前後)

使用した配合エサ&付けエサ

「グレパワーV9徳用」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水

「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ

仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/フロストンVⅢ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナーV2 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-6 G2(釣研)、ハリ/ナノチヌ 1号(オーナーばり)

釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
仲 國勝さんの関連記事