釣行日データ
釣り人 | 丸本 龍郎 | 釣行日時 | 2025年9月27日 |
釣り場 | 長崎県 佐世保市 | 天気 | くもり後雨 |
潮 | 中潮 | 使用船 | 竹内商店 |
だいぶ涼しくなってきたので久しぶりに、釣友の中山さんと金澤さんにお世話になり南九十九島へ釣行してきました。
午前7時に竹内商店さんに、船を出して頂き10分程で今回の釣り場の長南風島の千畳に到着しました。

今回のマキエは「チヌパワームギスペシャル」、「グレパワーV10」にオキアミ2角。
広範囲に広がるマキエを意識しました。
談笑もそこそこに釣りを始めてみますが、魚の活性はイマイチのようでアタリはありません。
足元には少しだけエサ取りの姿はありますが…。
潮を待つ感じでしたので、まずは朝食タイムです。
一息入れて釣りを開始すると、ようやく魚っ気が出てきました。
まずは足裏サイズのグレをゲットです。
ここ南九十九島では30cmオーバーのグレが釣れたら上出来ですので、コッパグレの中から拾う感じでよい練習にもなります。
みなさんもコッパグレに苦戦されてましたが、金澤さんの竿が大きく曲がりどうやら良型のようです。

無事にタモに入った魚は、九十九島では良型の34cmの丸々と太ったグレでした。

ここで私も金澤さんに色々とアドバイスをもらって、2ヒロ程のタナを狙ってみると数投後にアタリがあり、33cmをゲットしました。

中山さんも、30cm前後を数釣りされていました。

南九十九島のグレはかなりのパワーがあって、引きが強くて楽しいです。
結局はグレ釣りになりましたが、シーズン序盤のグレ釣りを楽しむことができました。
今回もマルキユーのエサで、よい釣りができましたよー。
※「食い渋りイエロー」でもよく釣れました!

使用したエサ

「グレパワーV10」(1袋)+「チヌパワームギスペシャル」(1袋)+オキアミ 6kg+海水 適量
「アピールホワイト」、「荒食いブラウン」、「食い渋りイエロー」、「くわせオキアミスーパーハード」Mサイズ
仕掛け

竿:がま磯 /スーパープレシード 1.25号-50、リール:シマノ/BB-X テクニウム2500DXG、道糸:サンライン/テクニシャンオシャレ 1.5号、ハリス:サンライン/トルネードVハード 1.5号、ウキ:釣研/ゼクトα G5、ハリ:がまかつ /掛かりすぎ口太 4号

丸本 龍郎(まるもと たつろう)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎市内南西部の磯。
クロ・チヌ釣りをメインに自宅から釣り場が近いので暇をみつけて釣行している。
フカセ釣り以外に、ジギングやエギングなどのルアー釣りも大好き!
長崎県在住。
→丸本龍郎さんの関連記事
→ブログ:長崎FishingLife2