【釣り場解説】大平瀬 長崎県佐世保市北九十九島

釣り場解説

ポイントを表示

大平瀬

大平瀬は、高島沖の灯台が目印で、全体的に水深が浅いです。
ベストシーズンは、4月〜6月ぐらいとなります。
北九十九島の1月〜3月の湾内のノッコミが終わり、沖に出たチヌを狙うのにベストな釣り場です。
大平瀬の4月〜6月はホンダワラがビッシリとなり藻だらけとなりますが、数、型、共に実績は十分の磯です。

エサ取りは、チャリコにコッパ、フグにベラ、アラカブが多いように思います。


釣り座①〜③
①〜③の釣り座は手前から浅く少しずつ落ち込んでいますが、30mほど先でも水深は約6mほど。
手前は浅くて釣りにならないので、遠投のポイントです。
シーズン中は、ホンダワラだらけなので、藻の僅か上を狙うイメージでチヌを狙うと良いでしょう。
浅くて藻だらけのポイントなので、竿は軟竿ではなく、少し号数を上げた竿でチヌを狙うことをオススメします。
沈め釣りも良いですが、藻に絡やすいので注意が必要です。

下げ潮は手前に終始当ててくるので、釣り辛いです。
上げ潮も多少当ててきますが、右沖にゆっくりと流れてくる潮が良いように思います。
潮が流れる上げ潮が本命で、釣れる時はバンバンチヌが釣れて、軽く2ケタ釣れることでしょう。


釣り座④
皆島向きのポイントで、船付けの波止の裏側の釣り座となります。
満潮時は沈んでしまう低い磯です。
水深は手前が5mほど。
遠投しても水深は変わりませんが、手前を狙った方が良く、10m以内を釣る方が良いように思います。

※エサはオキアミ、ダンゴ、コーンとどれでも良いですが、チヌの食いを持続させるためにも、常にツケエをローテーションしながら釣ることをオススメします。
また秋口には、クロ狙いも面白く、型、数共に良く釣れ、25〜30㎝クラスが主体ですが、40㎝クラスの実績もある、とても魅力ある磯の一つです。

「大平瀬」実釣レポート

山口 博之(やまぐち ひろゆき)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎県の九十九島、宮之浦、五島列島。
グレやチヌなど、フカセ釣りをメインに年中釣りを楽しむ。
グレやチヌのトーナメントにも積極的に参加し、釣技の向上を目指す。
食べることと魚釣りが人一倍大好き。
NO FISHING NO LIFE!
山口博之さんの関連記事
→ブログ:釣り行かん?