イサキが絶好調!〜大分県津久見

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人福本 勉釣行日時2025年7月19日
場所大分県
津久見市
天気晴れ
長潮使用船IGマリン

読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)

いや〜もうすっかり暑さに慣れた私…、流石の夏男でございます(笑)

子供の頃から運動部で鍛えられていて「我慢」を叩き込まれた私…(汗)
その頃はバテるから「水を飲むな!」の時代で、今考えれば現在の教育とは全然考え方が違っていましたね(笑)

だからと言って昔の教育を反対するなど、さらさらありません(笑)

あの時代はあの時代で良かった訳で、現在の若者に昔のことを色々言ってもね、煙たがると思うので言いません(笑)
反対に現在に合わせないといけない我々世代……マジきつい(泣)
まぁ色々言っても仕方ないので、しっかり順応して頑張ろうと思った私でありました(笑)

さて読者の皆さま、暑さはこれからです。
しっかり体調管理して、楽しい釣りに出かけましょうね!

またまた天気予報を見てみると、土曜日はパラパラ雨予報で暑くない予感…(ニヤリ)
こう言う時に行かないでどうするの〜的で、久しぶりに津久見の海に行きたくなり「IGマリン」の猪熊キャプテンに連絡してみると、
「今年はノッコミチヌ、梅雨グレも食い出すのが遅かったけど今はグレにイサキは絶好調!」とのこと。
津久見の磯に行くと色々なドラマが起こるからテンション高くなっちゃうんですよね〜。
午前6時出船でポイントに向かいました!

先客を各々のポイントに下ろして行き私は「沖吉北カド」に上礁、猪熊キャプテンから「やってみて!」の一言……。

この一言でピーンときた私…。
「今日はイサキ祭りなんだろうな」と感じ(笑)、早速準備をして釣り開始しました!

足元にマキエを撒きエサ取りを寄せて遠投で仕掛けを入れてツケエサを深くなじませていくと…、バチバチッとラインが走るアタリ!
イサキ独特の引きを楽しみながら、本日最初のイサキをゲット!
幸先の良いスタートです。

さー、次を狙いますが何故かここからイサキのアタリが遠のきテンション下がる私…(笑)
そうこうしていると、猪熊キャプテンから電話!
「他船がナイターで白石灯台に渡していた釣り人が帰ったから、今から迎えに行くから準備しといて!」と…。

おいおい、やはり津久見釣行はドラマが起きちゃいましたよ、ドタバタ劇場で片付けを済まし(笑)テンション上げ上げで乗船、名礁「白石灯台」に向かいました!

いや〜久しぶりの白石灯台です、自然と顔がニヤけてしまいます(笑)
ニヤニヤしながら佐賀関方向に流れる潮に仕掛けを入れて竿1本半ぐらいのタナで探っていくと、ラインがぶっ飛ぶアタリ!
近くに釣り人もいたので、迷惑かけないよい小声で雄叫びであります(笑)
さーついに始まりましたよ、本日のイサキ祭りが!
この後もアタリが続き、気がついたらキーパーバッカンには沢山のイサキがいました。
大変満足であります納竿です。

これで今年の鶴見、米水津、津久見と夏のイサキ祭りはコンプリートであります(嬉)

ホント今年はイサキの当たり年なのか、どのエリアもイサキが良く釣れて楽しませてもらいましたね。

本日は「IGマリン」の猪熊キャプテン1日大変お世話になりました、楽しい1日をありがとうございました。
また遊びにきます!

使用したエサ

「グレパワーV10スペシャル」(1袋)+「超遠投グレ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 6kg(2角)+海水

「くわせオキアミスペシャル」Mサイズ

仕掛け

竿/がま磯マスターモデル口太ⅡM-5m(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL EXハイパー 1.5号、ウキ/Gzタイプ1 0(ザクシス)、ハリ/掛かりすぎ口太 4号

釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
福本勉さんの関連記事