釣行日データ
釣り人釣り人 | 仲 國勝 | 釣行日時 | 2025年7月19日 |
場所 | 大分県 大分市乙津港 | 天気 | くもり後晴れ |
潮 | 長潮 | 海水温 | — |
皆さん釣れてますか?
釣りをするのは無理と思うほどの暑さですが、夜釣りが無理な私は色々と工夫をして好きな釣りをしています。
今回もホームグランドの「乙津港」に15時に到着。
気温は34度と暑いですが、麦わら帽子とネックリングで熱中症対策を万全にして釣りの準備。

先端部に釣り座を決めて準備を開始、
「グレパワーV9」と「M.S.P(S)レッド」、「ムギコーンSP」を主体とした主体と軽いマキエを仕上げ、マキエを10杯ほど打ち込みます。
安定感を重視した仕掛けを仕上げて、釣りを開始。
タナを4.5mにセットして、付けエサに「くわせオキアミスペシャル」のレサイズを頭取りをセット。
ゆっくり右流れの7mラインを攻めていると、数投目にしてウキがスーと消えるアタリ。
ヒットしたのは、23cmのグレでした。
その後はコッパグレの入れ食いとなったので、仕掛けに一工夫。
ハリ上30cmの所にG5を打ち、速く沈める作戦に。
ゆっくり流れていたウキがスーッと消えたので、大きくアワセ!
グーンと竿を曲げてくれたのは、25cmのグレでした。
これを皮切りに散発的に25cmサイズが当たるようになりました。
試しに深く入れるとメイタがヒットすることも。
ガン玉を上げ下げしながら仕掛けを打ち返すと、17時の引き3分位に右流れの潮が少し速くなりました。
ウキが遠くまで流れたところでアタリが出たのでアワセを入れると、この日一番の手応えで、魚が一気に突っ込みました。
その引きに耐えて浮かせたのは、久しぶりに見る良型グレ!
サイズは31cmでした。
うれしい一尾です!

その後、18時まで頑張ってメイタ、グレを数匹追加。
最後には、35cmのヒラセイゴがエラ洗いを数回して、玉網に納まりました。


釣り場を清掃して帰路に着来ましたが釣り人がいないので、写真撮りに苦労しました。
自撮りは難かしいですね…。

使用した配合エサ&付けエサ


「グレパワーV9徳用」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水
「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ
仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/フロストンVⅢ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナープレミアム 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-7 3B(釣研)、ハリ/ナノチヌ 1〜2号(がまかつ)
釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
→仲 國勝さんの関連記事