雨マークに誘われて、夏磯釣行!〜大分県米水津

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人福本 勉釣行日時2025年7月13日
場所大分県
佐伯市米水津
天気くもり後晴れ
中潮使用船えびす丸

読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)

毎日の、この暑さ…ヤバくないですか(汗)
夏はまだ始まったばかりですよ、これからまだ気温が上がると思うと憂鬱になっちゃいますよね〜。

読者の皆さまも体調管理はしっかりやって毎日を過ごしていきましょうね!

ふと最近思ったことがありまして…。
セミの鳴き声、聞きました?
私は、まだ聞いてないような気がします…。
夏の風物詩といえばセミ…。

成虫になって短い命ですが、オスのセミは一生懸命鳴いて、メスのセミにアピールしています。
そう思うと、「うるせ〜」とかは言わずに応援してあげないといけませんね!
私の勘違いなのかな〜?
まだセミの大合唱は、鳴りを潜めている気がします。
暑いからセミもバテてるのかな(笑)
そろそろセミの鳴き声が聞きたいな〜って思った私でありました(笑)

最近は業務も立て込んでて、疲労困憊な私…。
しかもこの暑さですよ、夏男の私もそりゃー疲れちゃいますよ(泣)

今度の日曜日は久しぶりに休養して疲れを取ろうと思ってた矢先、ふと天気予報を見ると日曜日は雨マーク…(ニヤリ)
「暑くないからいいやん〜少々雨で、濡れたって涼しく釣りできる」と思い、早速釣り友に連絡していました(笑)

米水津は「えびす丸」松下船長に最近の状況を聞いてみると、
「イサキが好調だよ!」とのこと。
日々の溜まっていた疲れが一気に消えヤル気MAX!
当日は4時出船で沖黒は「西のハナ」に上礁しました。

今回の相棒は前回の鶴見釣行で磯釣り.フカセ釣りの初陣を果たした「梅木 和也くん」。
その時は本命のグレを仕留められなかったので、今回にかける意気込みがヒシヒシ伝わってきます…(汗)

準備が終わり5時前に釣り開始!
マキエを足元に撒いてみるとイスズミが乱舞(汗)
案の定、1投目から暴力的引きにヤラれてウキをロスト(泣)

もう夏の海でございます、コガネスズメダイも出てきてお祭り状態です(笑)

しかしグレの活性も良く動きが良いので遠近でマキエのタイミングを計りながらツケエサを入れると素直にグレが食ってきました!
型は33cmぐらいでしょうか、この後もよく釣れて数釣りを堪能しました。

和也くんもイスズミに翻弄されながらも念願の初グレをゲット!
この記念すべき1尾は忘れることはないでしょうね、今後もフカセ釣りを楽しんでもらいたいです。

グレの数釣りを楽しんだので、今度はイサキにターゲットをチェンジ!

とにかく海中はお魚天国で賑わっているのでマキエからは、かなりズラしてツケエサを深く入れて行きますとラインが走るアタリ!
少し叩く引きなのでイサキと確信、30cmのイサキが釣れ、この後も納竿までボチボチ釣れお土産をゲットし午後2時納竿、港に帰りました。

本日は「えびす丸」の松下船長、1日大変お世話になりました。楽しい1日をありがとうございました。
そして和也くん、また君と釣りに行けるのを楽しみにしております!

使用したエサ

「グレパワーV10スペシャル」(1袋)+「超遠投グレ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 6kg(2角)+海水

「くわせオキアミスペシャル」Mサイズ

仕掛け

竿/がま磯マスターモデル口太ⅡM-5m(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL EXハイパー 1.5号、ウキ/Gzタイプ1 0(ザクシス)、ハリ/掛かりすぎ口太 4号

釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
福本勉さんの関連記事