夏磯でイサキ、グレ〜大分県鶴見

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人福本 勉釣行日時2025年7月6日
場所大分県
佐伯市鶴見
天気晴れ
中潮使用船速見丸

読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)

暑いですね〜、ホントこの言葉しかでてきません…(泣)

仕事中も空調服着て作業していますが正直なところ気休め程度なものでありますが、無いよりはあったほうがマシな訳であります。

今年から熱中症対策を怠るとペナルティになるので休憩もしっかりとりながら意識しながら仕事していますが、鬼畜の夏男の私…汗ダラダラは嫌いではありません(笑)

むしろ汗をかかないと逆に気持ちが悪いわけで、汗を沢山かいて仕事が終わってからの毎晩の晩酌…。
いや〜夏はこれが最高なのであります(笑)

夏はまだ始まったばかりです。読者の皆さまも、しっかりと水分補給、睡眠をとって体調管理はバッチリして毎日を過ごしていきましょうね!

先週の鶴見釣行で釣ったタカベの塩焼きが超〜美味かったので、また食べたくなった私…(笑)

読者の皆さま…これがマジ美味いんですよ〜。今時期のタカベは厄介なエサ取りだと思わずキープしちゃいましょうね(笑)

てな訳で、今週は鶴見は「速見丸さん」にお世話になり遊んできましたよー!

速見丸のイチロー船長に最近の状況を尋ねてみると、
「湾内は場所によっては日中にサバゴ、アジゴに邪魔されて釣りにならないところもあるけれど、沖はグレにイサキは安定した釣果がある」とのことで、
期待が膨らみます。

早朝5時出船!
元の間灯台を通り過ぎ半島に向かっている様子…。
いや〜ここまで走るとロケーションも変わりテンションが上がる私…(笑)
先ずは「小バナ」「長ウド」に釣り人を下ろし、イチロー船長から、振り向きざまに「福本さん、船間でいいかな?」と…。
船長から言われて「嫌!」って言う人いないでしょ(笑)
アイコンタクトで返事をし無事に上礁!
すっかり夜が明けてしまってるので、貴重な朝まづめを逃さないよう準備をし釣り開始!

「船間」は下げのポイントで「長ウド」方向に流れていていい感じ。
潮目に仕掛けを入れて少し深く探っていくと、ラインが走りアタリ!
早速イサキをゲット。

このあともポツポツですが、アタリを捉えていきました。

足元にマキエを撒いてみると、なんと裏メインターゲットのタカベが登場!
テンションが上がる私(笑)
数投後ようやくアタリを捉えてタカベをゲット!
いや〜半島にもタカベがいてくれて良かったです(笑)

イサキ、タカベときたらグレも釣れてコンプリートしたい私ですが、
「船間」ではグレを捉えることができず瀬替わりです。

第二ラウンドは大島の「ダン鼻のダンゴ」で釣り開始!

ここではコッパグレばかりで中々型があがりませんでしたが、遠近でのマキエワークでコッパグレを交わして、35cmのグレをゲットで本日のターゲットはコンプリート!
上出来であります。

段々と気温が上がってきたので無理をせず、正午で納竿し清掃して港に帰港しました。

夏の釣りは涼しい時間帯の短時間勝負が良いですね!
こまめな水分補給、パラソルで日陰を作って休憩をしながら釣りをしましょうね!

本日は「速見丸」のイチロー船長、一日大変お世話になりました、楽しい時間をありがとうごさいました。
次回もよろしくお願いします!

使用したエサ

「グレパワーV10スペシャル」(1袋)+「超遠投グレ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 6kg(2角)+海水

「くわせオキアミV9」Mサイズ、「くわせオキアミスペシャル」Mサイズ

仕掛け

竿/がま磯マスターモデル口太ⅡM-5m(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL EXハイパー 1.5号、ウキ/Gzタイプ1 0(ザクシス)、ハリ/掛かりすぎ口太 4号

釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
福本勉さんの関連記事