釣行日データ
釣り人釣り人 | 仲 國勝 | 釣行日時 | 2025年7月3日 |
場所 | 大分県 大分市乙津港 | 天気 | くもり後晴れ |
潮 | 小潮 | 海水温 | — |
皆さん釣れています?
暑い毎日が続いていますが一週間に一度は竿を振らないと、イライラして何かおかしくなる私でありますが雲りの日を狙って、タマヅメの短時間勝負で釣行しました。

7月3日、15時前に現地到着。
まずは「M.S.P(S)レッド」と「ムギコーンSP」を主体としたマキエを作り、7mラインに打ち込んで仕掛け作り。
先日の雨の影響か海には濁が入っています。
タナを4m位に設定し、引きに入った15時半からの短時間勝負で釣りを開始。
先打ちマキエ3杯打ってから仕掛けを投入、とウキが馴染んだら後打ちを2杯。
数投目にしてウキがスーッと消えるアタリがあり、手の平サイズのグレがヒット。
その後、コッパグレの入れ食いとなり、汗を拭き拭きしながら仕掛けを打ち返しました。

そこでグレのサイズアップを狙って、先打ちマキエが馴染んでから20〜30秒位の時差で仕掛けを投入。
すると、25cmアップのグレが釣れるようになりました。
仕掛けが深く入ると28cmクラスのメイタがヒット、海の中はかなりにぎやかです。
かなり汗をかいたので、しばし休憩。
この休憩がよかったのか、17時頃には25〜28cmクラスのグレが連チャンしました。
そんな中で、一気に足元に突込む強烈なアタリ!
引きに耐えることができず、右手の捨石に突っ込まれてハリス切れ…。
1号ハリスでは無理なサイズの魚でした。
その後は潮があまり動かなくなり、メイタやメバルがぼちぼち。
釣りに集中していたせいか、気がつけば19時前。
これが最後と8mラインを流していると、ウキがスーッと消えるアタリ。
大きくアワセると、グーンと竿が曲がってなかなかの手応え。
海面を割ったのは、30cmのメイタでした。



ここで納竿として、釣り場の清掃をして乙津港を後にしました。
これからも熱中症対策を万全にして、夕まづめの短期勝員で出掛けたいと思っています。
使用した配合エサ&付けエサ


「グレパワーV9徳用」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水
「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ
仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/フロストンVⅢ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナープレミアム 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-7 3B(釣研)、ハリ/ナノチヌ 2〜3号(がまかつ)
釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
→仲 國勝さんの関連記事