釣行日データ
釣り人釣り人 | 福本 勉 | 釣行日時 | 2021年6月20日 |
場所 | 大分県佐伯市 蒲江深島 | 天気 | 晴れ |
潮 | 若潮 | 使用船 | 眞徳丸 |
大分県南の磯はボチボチですが、梅雨グレの便りが届いてきました。
それならば「梅雨グレ狙いに行くか!」と言いたいとこですが、「イサキも釣れてるよ〜」との便りも届いてくる…。
天秤にかける訳でもないですが、イサキのほうの想いが重く、今回は深島にイサキ狙いで行ってきました(笑)
午前2時出船!
眞徳丸の山之内船長が「空いている磯がないかもしれん」とのこと。
流石に深島のイサキシーズン、釣人がかなり入っていると推測します。
西磯周りから南磯、東磯満員御礼…降りる場所すらありません(泣)
ようやく空いていた深島の北東部にある「洞窟」に渡りました。
山之内船長からは
「船付きはオーバハングになってるから朝まづめはは、キワ狙いでやってみて!タナは一ヒロ半ぐらし!!」とアドバイスを受けました。
イサキが一ヒロ半で釣れるのかと半信半疑でしたが…。
東の空が明るくなり始めたところで、釣りを開始!
船長の言う通り一ヒロ半のキワ狙いでやってみると、いきなりウキが消し込むアタリ!
いやいやこれにはビックリ、なんと、本命のイサキでありました!
マジで1ヒロ半でイサキが釣れるとは…。
船長のアドバイスに感謝であります。
さて、この後もイサキがボチボチ釣れる中、クロのアタリも。
またそれが、今時期にしては特大サイズの45cmクラス!
釣ってる本人もビックリでした。
今回同行した「益永くん」もイサキに良型クロを釣っており、2人でイサキとクロの入れ食いのお祭り状態の釣りを楽しむことができました。
日が登るにつれてアタリが遠のき、朝まづめのゴールデンタイムが終了しました。
完全に日が登るとクロの型は小型になりイサキも釣れなくなりました。
これから暑い日が続きますが無理をせずに、暑さ対策を万全にして磯釣りを楽しみたいですね!
使用した配合エサ&付けエサ
「グレパワーV9」(1袋)+「アミパワーグレスペシャル」(1袋)+「遠投ふかせTR」(1袋)+オキアミ 2角(3kg×2枚)+海水 適量
「くわせオキアミスーパーハード」Lサイズ。
仕掛け
竿/がま磯マスターモデル口太 M-50(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL .EX 1.7号、ウキ/Gzタイプ1 0(ザクシス)、ハリ/掛かりすぎ口太 6号(がまかつ)
釣りをした人
福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
→福本勉さんの関連記事