40〜45cmグレが連発!!!〜長崎市香焼沖

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人丸本 龍郎釣行日時2024年12月4日
釣り場長崎県
長崎市香焼沖
天気晴れ
中潮使用船香洋丸

グレイズチームのメンバーである酒井さんと久しぶりに休みが合ったので、長崎市南部の調査で裸瀬へ釣行することとしました。

海水温の下りが悪い状況でしたが、4日間程北西が吹いて海が荒れたので、状況がどう変わってるか楽しみでもあります。

午前6時30分、出港。
今回はオキアミ2角に「グレパワーV9スペシャル」、「グレパワー沖撃ちスペシャル」、「グレパワーV11」をブレンド。
釣り場で「M.S.P(S)レッド」を混ぜて完成です。
「M.S.P(S)レッド」ですが、バックに忍ばせておけるサイズですので、いつも入れております。

第1投はいつも通りの竿2本先から様子見。
まだ潮が走って無い状況でしたが、浅いタナで30オーバーのオナガが当たってきました。
2投目も同様です。
魚の活性は悪くないですが、釣れるのはオナガばかり。
案の定、アタリが長く続くことはなく時合終了…。
こんな時は慌てずにコーヒーでも飲んで一息入れて、釣りを再開です。

狙うポイントがリセットされたので浅いタナから探りますが、エサが残ってきました。
しばらく様子を見ましたがやはりエサが残るので、深いタナを探ることに。
竿1本〜1本半程を探っていると、グレらしきアタリが!
なかなかの手応えと重量感、根をかわして浮かせたのは、45cmクラスのグレでした。
狙い通りでニンマリです。

これで狙うタナがわかって、35〜45cmのグレが連発しました!

「くわせオキアミスーパーハード(M)」でも「くわせオキアミスペシャル(M)」のどちらでもグレの反応がよかったです。

2人で40〜45cmのグレを15枚も釣ることができて、今期も長崎の海は好調の気配を感じました。

※ちょっと一工夫※
「M.S.P(S)レッド」は後から混ぜることで、マキエをカスタムできます。
例えばエサ取りが多いときや、小さいイワシが煙幕を食べて下にマキエが入らないとき、スズメダイが多いときなどに「M.S.P(S)レッド」を後入れして粒感を出すことで、グレへのアピール力が上がります!

使用したエサ

「グレパワーV9スペシャル」(1袋)+「グレパワー沖撃ちスペシャル」(1袋)+「ニューグレパワーV11」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 6kg+海水 適量

仕掛け

竿:がま磯 /アテンダー3 1.25号-53、リール:シマノ/BB-X テクニウム ファイアブラッドC3000DXG、道糸:サンライン/グレミチ 1.5号、ハリス:サンライン/スーパートルネード 1.5号、ウキ:釣研/エイジアマスターピース 01、ハリ:がまかつ /掛りすぎ口太 4〜5号

丸本 龍郎(まるもと たつろう)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎市内南西部の磯。
クロ・チヌ釣りをメインに自宅から釣り場が近いので暇をみつけて釣行している。
フカセ釣り以外に、ジギングやエギングなどのルアー釣りも大好き!
長崎県在住。
丸本龍郎さんの関連記事
ブログ:長崎FishingLife2