45cmを頭に40アップを3枚!〜大分県鶴見

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人城本 透釣行日時2025年7月26日
場所大分県
佐伯市鶴見
天気晴れ
中潮使用船速見丸

この時期特有の南風。
沖はウネリがありオナガ狙いをあきらめて、今回は鶴見の湾内へ。
早朝5時出船にて上がった場所は「宇土のハナレ」。

ここは両潮狙えるポイントですが特に上げ潮がよく、湾内の中でも魚影が濃く非常に面白いフィールドです。
朝から上げ潮が流れて、いかにも釣れそうな雰囲気。
まずはエサを撒いて一投目。
ウキが馴染んで少し入った所で道糸が弾け飛びアワセを入れると、いきなり40㎝を超える良型グレが顔を出してくれました。

この時期はで足元にはエサ取り(スズメダイ、豆アジ、フグ、バゲ、コッパグレ、等)が多いので、手前に多くのマキエを打ち、本命には2杯〜3杯と少なめを意識して狙います。
遠投主体で攻めるため、マキエが頼り。
「超遠投グレ」と「グレパワーV10スペシャル」の相性がよく、30〜40mの遠投が可能となりました。
さらに白色ベースなので視認性がよいことから、投入点も分かりやすく遠近で攻めるには最高の配合ブレンドです。

その後も遠投主体でクロの数釣りを楽しんでいると、同行の中村君に良型のイサキがヒット。
私も狙いをイサキにスイッチし、先打ちマキエにぴったり合わせるとグレがヒットするので少しズラして狙うとイサキが連発でヒットしてくれました。

その後、中村君も良型グレを手にし2人で入れ食いモードに。

「宇土のハナレ」では45㎝を筆頭に40㎝オーバー3枚と35㎝前後の良型グレが二桁以上釣れてくれました。

9時の見廻りで「モブシバエ」に瀬変わり。

潮が下げに変わりエサ取りの活性が低くなって、かなり苦戦するようになりました。
途中、チヌやイサキ、マダイ、ヘダイと様々な魚がヒットするものの本命のグレは手の平、コッパがやっと釣れる程度でした。

しかし、諦めずに粘っていると最後に35㎝の口太グレがヒットしてくれうれしい結果で納竿となりました。

まだまだ猛暑が続きます。
熱中症に注意して、夏の海を楽しんで下さい。

使用した配合エサ

「グレパワーV9スペシャル」(1袋)+「グレパワーV10スペシャル」(1袋)+「超遠投グレ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 9kg(3kg×3枚)+海水 適量

仕掛け

竿/がま磯アテンダー3 1号-5m(がまかつ)、リール/BB-XテクニウムC3000DXG (シマノ)、道糸/ナイロン 1.5号、ハリス/フロロカーボン 1.5号、ウキ/ 技流M 0α or 技流L 00(釣研)、ハリ/ 掛りすぎ口太 5号(がまかつ)

釣りをした人

城本 透(しろもと とおる)フィールドスタッフ
年間を通じてグレ釣りをメインに磯釣り楽しみ、グレ釣りトーナメントにも積極的に取り組む。
近年では近場の坂ノ市一文字でのチヌ釣りや鮎掛けにも興味を持ち、四季に応じた釣りを楽しんでいる。
大分県大分市在住。
城本透さんの関連記事
ブログ:自分らしく