ポイントを表示
ハナレ
3名まで上がれますが、2名がベストです。
船着けは足場が斜めになっているので、渡礁やヤリトリの際には注意をしてください。
裏側への移動はとても歩き難いので、無理をしない様にしてください。
本命は鶴見半島方向へ流れる上げ潮です。
本流に引かれ潮や潮のヨレを狙うのがよいでしょう。
流れの中に仕掛けを入れて流すと、沖目でもアタリが出ます。
中距離までエサ取りが多い際には、マキエを足元に打って仕掛けを遠投しましょう。
本流の流れが強いときが多々ありますので、仕掛けが浮かない様に注意してください。
下げ潮は大小島方向へ流れます。
引かれ潮や潮目をダイレクトに狙いましょう。
大小島方向を狙うには足元の瀬が邪魔になって釣りにくいので、下げ潮では船付けから狙うのがよいです。
「ハナレ」実釣レポート
大小島
3名がベストの磯です。
周辺はシモリがとても多いので、掛けた魚が大きい場合は少し強引に魚を寄せるようにしましょう。
本命は蒲江方向へ勢いよく流れる下げ潮です。
潮回りによって流れの強弱が変わるので反転流やヨレ、引かれ潮を攻略することを意識しましょう。
際ではサイズが小さいですが、本流に仕掛けを流し込んでの沖でのアタリは、グレのサイズがよい傾向があります。
釣座④と⑤は南側から来る潮が本流に当たってできる潮のカベを狙うとよいでしょう。
上げ潮は「ハナレ」方向に流れます。
「ハナレ」との間の浅瀬に仕掛けが入り込むので、かなり釣りにくいです。
しかしながら、朝マズメが上げ潮のときには、裏の水道からハナレ方向に流れる潮に乗せると良型がヒットします。
こちらもシモリが多くて浅いので、ヤリトリには注意が必要です。
※オオコジマはウネリに弱いため、船長の指示に従って無理をしない様にしてください。
地黒の南
「地黒の南」は広いので、3~4名の竿出しが可能です。
上げ潮がよい傾向があります。
上げ潮では、足元への当て潮が左右へ分かれます。
当て潮の跳ねた流れに仕掛けを乗せるか、その流れの先にある本流との壁を遠投で狙うのがよいでしょう。
沖のシモリに当たる潮の角度によって変わる潮目やヨレの発生する場所を攻略するのが釣果のカギです。
ちなみに、私が渡礁した際は大小島方向へ流れる潮でグレがよく釣れました。
釣り座⑧は浅くなっているので、蒲江方向へ向け仕掛けを投入した方がよいです。
瀬際や張出根の際を狙うのも良いですが、瀬ズレに注意が必要です。
地黒島一帯はウエノハナからハナレまではオールシーズン良い感じですが、大小島や南は冬場に良い釣果が出る様に感じますので、時期に合わせた場所選びをすると好釣果に繋がるのではないでしょうか。
万里 達也(まんり たつや)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは福岡県の堤防、大分県の磯。
グレ釣りをメインに釣りを楽しむ。
釣った魚を美味しく食べることにも、釣技以上にこだわる。
福岡県在住。
→万里達也さんの関連記事
→ブログ:まんちゃんの釣り日記