真夏のグレ釣り〜大分県大分市

グレ・クロ

釣行日データ

釣り人釣り人仲 國勝釣行日時2025年8月12日
場所大分県
大分市乙津港
天気くもり
中潮海水温

みなさん、釣れてますか?

暑い日が続いたと思ったら、大雨が3ヶ日程続いて警報や避難勧告が出たりで、大変な被害が出た所もありました。
被害のあった地域には、お見舞い申し上げます。

さて、天気予報を見ると、くもり一時雨。
なんとか暑さをしのげそうなので、ホームグランドの乙津港に15時前に出掛けました。

お盆休みとあってか、現地では貸物船の停泊が多かったですが、辛いにも私の目指す場所が空いており、そこに釣り座を構えました。

まずは「M.S.P(S)レッド」と「ムギコーンSP」を主体にして仕上げたマキエを7〜10mラインに10杯ほど打ち込んで仕掛け作り。

釣り開始は引きの7分位。
右流れの時合い潮が流れており、期待十分。
マキエを打って様子見すると、早くも海面にグレの波紋が現れました。
今日はグレの活性がとても高そうです、

仕掛けを流していると、1投目からウキがスパーと消し込みました。
グーグーと小気味よい引きの魚は、23cmのグレでした。
これを皮切りにコッパグレが連発しましたが、3匹に1匹は25cm前後のキープサイズがヒットするようになりました。

グレの数釣りを楽しんでましたがだんだんと小サバが多くなったので小休止。
小サバの様子見をしながらぼちぼち仕掛けを打ち返すと、深く入った仕掛けにメイタが連続ヒットしました。

かと思えば、大きなボラに引っ張り回されて汗がびっしょりです…。

満ち潮に替わると、再びグレが連チャンです。
そんな中、強裂なアタリがあって足元に猛烈に突込見ます。
引きに耐えてなんとか玉網に納めたのは、28cmの良型グレでした、

そんな状況が続いてましたが突っかけ潮に変わった満ちの三分、25cm前後の良型アジが三連チャンしました。
アジが釣れたところで納竿とし、釣り場を掃除して帰路につきました。

今シーズン一番のグレ釣りを楽しめたことに、とても感謝です。

使用した配合エサ&付けエサ

「グレパワーV9徳用」(1袋)+「ムギコーンスペシャル」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ (1.5kg)+海水

「くわせオキアミスペシャル」Lサイズ、Mサイズ

仕掛け

竿/チヌ竿 0.6号-5.3m、リール/トーナメント競技2500LBD(ダイワ)、道糸/フロストンVⅢ 1.5号(ダイヤフィッシング)、ハリス/ジョイナーV2 1号(ダイヤフィッシング)、ウキ/K-7 3B(釣研)、ハリ/沖アミチヌ 1〜2号(オーナーばり)

釣りをした人

仲 國勝(なか くにかつ)フィールドスタッフ
ホームグラウンドは大分県の磯、堤防。
近年は大分市近郊の堤防で、夫婦で釣りをすることが多い。
グレ、チヌはもちろん、フカセ釣りでアジを釣ることも得意としている。
大分県大分市在住。
仲 國勝さんの関連記事