宮ノ浦 西のハナ、グンカン、まる瀬、うらの瀬〜長崎県平戸市宮ノ浦上阿値賀島 ポイントを表示 西のハナ 推奨人数は3~4人。この一角では超人気の釣り場です。足場がよく、上げ潮、下げ潮共に素晴らしい本流が走り、それに伴う引かれ潮が発生して好ポイントを作り出します。 クロ、チヌを問わずマダイ、青物と魚種も豊富に釣れる釣り... 2020.12.04 宮ノ浦釣り場解説
グレ・クロ 超遠投釣りでグレにアプローチ〜長崎県西海市大瀬戸町 釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2020年12月2日釣り場長崎県長崎市大瀬戸天気晴れ潮大潮使用船Ryusei 午前10時、ネズミ瀬に上礁。ネズミ瀬は港に近い釣り場ですが潮切れがとてもよいのでハイシーズンには、40cmクラスのグレが釣れ... 2020.12.03 グレ・クロ
北九十九島 トコイ島中1番、2番、2.5番、3番〜長崎県佐世保市北九十九島 ポイントを表示 ポイントを表示 トコイ島中1番 トコイ島の中では一番の人気磯で、大型のチヌが潜んでいると言われています。過去には50㎝後半も釣れており、実績十分の磯となります。エサ取りはチャリコにフグ、アラカブとなります。秋口は中型のクロも... 2020.12.02 北九十九島釣り場解説
MARUKYU TV アミパワーグレスペシャルをぶっ飛ばす!長崎県五島でデカグレ連発!!! 2020年11月14日、小林一史マルキユーインストラクターと廣山裕弘マルキユースタッフは、長崎県五島へ晩秋のグレ釣りへ! 今回は秋に発売されたばかりのマルキユーの配合エサ「アミパワーグレスペシャル」を使って、グレの数釣りとサイズアップに挑み... 2020.11.27 MARUKYU TVグレ・クロ
グレ・クロ エサ取りの猛襲に臆せず、楽しむグレ釣り〜長崎県大瀬戸 釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2020年11月24日釣り場長崎県長崎市大瀬戸天気晴れ潮小潮使用船Ryusei 午前8時便で、大瀬戸の「角瀬の象の鼻」に上礁しました。 角瀬の象の鼻先端の下段から竿出し まずは、足元にマキエを打って様子... 2020.11.26 グレ・クロ
釣り場解説 小瀬のハナレ 長崎県平戸市宮ノ浦 ポイントを表示 小瀬のハナレ 下阿値賀島では、A級ポイントとなり1人限定の釣り場となります。磯が狭く低い磯なので、波には充分注意が必要です。 潮通しが抜群によく、梅雨時期や秋口などは良型のオナガがバンバンあたってきます。オナガ狙いではワンラ... 2020.11.15 釣り場解説
釣り場解説 上小高下2番〜長崎県佐世保市北九十九島 ポイントを表示 上小高下2番 上小高下2番は、洗濯板のような形状をしている磯です。ノッコミシーズンはもちろんのこと、年間を通してチヌを狙える釣り場です。釣り座は下1番向きから皆島向きをポイントとして、4名まで釣りが可能です。 メイタが多いも... 2020.11.13 釣り場解説
釣り場解説 団竹1〜4番〜長崎県佐世保市北九十九島 ポイントを表示 団竹1〜4番 団竹1番〜4番は足場がよい釣り場です。1番と4番は足場がよいことに加えてかなり広いので、3〜4名での竿出しが可能です。瀬自体が低いので干潮時は広く使えますが、満潮時は釣場が狭くなるので注意しましょう。 団竹は足... 2020.11.09 釣り場解説
釣り場解説 西の瀬、西の地、野中瀬〜長崎県平戸市宮ノ浦上阿値賀島 ポイントを表示 西の地 定員は2名。下げ潮に分があり。下げ潮では本流に引かれる潮が発生して、その付近が好ポイントとなります。上げ潮は沖から当たってくることが多く、潮の変わり目や潮止まり前後が時合いとなることが多い釣り座です。北寄りの風にも強... 2020.11.08 釣り場解説
グレ・クロ 気軽で楽しい、沖堤防でのグレ釣り〜長崎県長崎市畝刈 釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2020年11月4日釣り場長崎県長崎市畝刈沖堤防天気晴れ潮中潮使用船釣潮丸 午前8時、釣潮丸で京泊沖の沖堤防へ。ここの沖堤防は足元が空洞になっていることから潮通しが抜群によいので、この時期にはグレの回遊... 2020.11.07 グレ・クロ