長崎県

北九十九島

永の島の奥〜長崎県北九十九島

ポイントを表示 永の島の奥 永の島一帯は、横並びに釣りができて、足場が非常によい特徴があります。また、沖には真珠棚が多数並んでいます。その中でも永の島の奥は、大型のチヌの実績が十分で、よい時に当たれば、年無しのチヌの数釣りも可能です。水深の...
北九十九島

長崎鼻の地磯〜長崎県北九十九島

ポイントを表示 長崎鼻の地磯 その名の通り、歩いても行ける地磯です。歩いて行く場合は、潮が引かないと行けないので、潮をよく確認したうえで行くようにしてください。少し距離があるので、コンパクトに荷物をまとめましょう。 大潮の満潮時は、水没しま...
MARUKYU TV

チヌとのディスタンスを縮めれるか???長崎県北九十九島の寒チヌ狙い

2020年12月、小林一史マルキユーインストラクターと廣山裕弘マルキユースタッフが長崎県北九十九島にチヌ釣りへ。寒グレシーズン真っ只中でしたが、どうしてもチヌを釣りたい二人の釣果の行方はいかに? 小林インストラクター撮影動画の第四弾です! ...
宮ノ浦

ノリ瀬、長手のハナ〜長崎県宮ノ浦高島

ポイントを表示 ノリ瀬 釣り座①、②推奨人数2名。クロ、チヌ共に実績があるポイントです。思わぬ大型地グロが釣れることがあるので、油断禁物です。「長手のハナ」方向に流れる下げ潮が、本命潮になります。大波やウネリに弱い磯なので、上礁の際には船長...
北九十九島

団竹の南〜長崎県佐世保市北九十九島

ポイントを表示 団竹の南 北の風が吹く時の風裏ポイントとなります。上礁人数は最大6名ほど、ベストは2〜3名がよいです。上げ潮は左流れ、下げ潮は右流れとなります。エサ取りはアラカブに、チャリコが多いです。足場がとてもよい、広い磯となります。 ...
グレ・クロ

当て潮攻略でサイズアップ、寒グレ釣りで賑わう長崎県式見

釣行日データ 釣り人釣り人山本 康平釣行日時2021年1月14日場所長崎県長崎市式見町天気晴れ潮大潮使用船いそかぜ 午前9時に式見の渡船いそかぜにお世話になり、のんびりと釣場を目指しました。天気がよく、この時期としては気温が高いので快適な釣...
グレ・クロ

難しいから面白い寒グレ釣り、海水温低下でゲーム性アップ〜長崎県畝刈

釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2021年1月11日釣り場長崎県長崎市畝刈天気晴れ潮中潮使用船釣潮丸 午前7時便の「釣潮丸」で、「能瀬」に上礁しました。 釣りの準備を済ませて、午前8時に釣りを開始。仕掛けを打ち返すと、一投毎に付けエサ...
グレ・クロ

足の裏までのグレの数釣り、「特鮮むきエビ」でサイズアップ成功!〜長崎県平戸市宮ノ浦

釣行日データ 釣り人釣り人山口 博之釣行日時2021年1月11日場所長崎県平戸市宮ノ浦天気晴れ潮中潮使用船丸銀釣りセンター 大寒波後の祝日。北風が吹く予報でしたが、宮ノ浦なら上がれる磯はあるので、9時出しの「丸銀釣りセンター」さんにお世話に...
グレ・クロ

2020年の釣り納め、複雑な潮流の中でグレの数釣り〜長崎県畝刈町

釣行日データ 釣り人田中 雅彦釣行日時2020年12月29日釣り場長崎県長崎市畝刈町天気晴れ潮大潮使用船釣潮丸 早朝に「釣潮丸」で、「能瀬の2番」に上礁しました。 能瀬が見えます 能瀬の2番この日の釣り座 足元にマキエを打って魚の動きを様子...
グレ・クロ

最大で43cm、型揃いの数釣り上向き〜長崎県大瀬戸町

釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2020年12月22日釣り場長崎県長崎市大瀬戸天気晴れ潮小潮使用船Ryusei 早朝、「角瀬」に上礁。11月の釣行ではコッパグレの猛襲に苦しみましたが、海水温が低下した12月中旬は型のよいグレが釣れるの...