グレ・クロ 秋磯始動!マキエワークを駆使してグレの数釣り〜長崎県上五島有川 釣行日データ 釣り人釣り人森 正和釣行日時2020年10月31日場所長崎県福江市上五島有川天気曇り潮大潮使用船潮騒 きれいな朝日でした 少し早いですが、秋磯シーズン到来を期待して上五島有川に釣行しました。しかし、遠く台風の影響か風が強く沖磯... 2020.11.06 グレ・クロ
グレ・クロ 秋磯絶好釣、グレ&オナガが入れ食い!〜長崎県平戸市宮ノ浦 釣行日データ 釣り人釣り人山口 博之釣行日時2020年10月28日場所長崎県平戸市宮ノ浦頭ヶ島天気曇り潮中潮使用船丸銀釣りセンター 今回も秋磯シーズンで賑わっている宮之浦の磯に遊びに行ってきました。釣友の大楽院さんと久しぶりに一緒の釣りです... 2020.11.04 グレ・クロ
グレ・クロ ゲーム性を楽しむ!コナガの群れからグレを引き出す〜長崎県長崎市畝刈 釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2020年10月31日釣り場長崎県長崎市畝刈能瀬のハナレ天気晴れ潮大潮使用船釣潮丸 午前10時前、釣潮丸の遅便で能瀬のハナレに上礁しました。人気磯の能瀬のハナレがこの時間帯に空いていたのは、この日の潮が... 2020.11.01 グレ・クロ
グレ・クロ 秋磯開幕!グレの数釣りに40アップも 〜長崎市式見 釣行日データ 釣り人釣り人山本 康平釣行日時2020年10月18日場所長崎県長崎市式見町墓の下天気晴れ潮大潮使用船いそかぜ 10月に入りようやく暑さも和らいだので、久しぶりにグレ釣りに出掛けました。 夜も明けきった午前7時に式見港から渡船「... 2020.10.22 グレ・クロ
宮ノ浦 【釣り場解説】珍宝瀬、ヘタの瀬、Tの字 長崎県平戸市宮ノ浦 ポイントを表示 珍宝瀬 磯周り全体が浅く、荒い沈み根が点在しているため、基本的には夜釣りのポイントです。立瀬との水道は浅く潮がよく流れるため、根がかりしないようタナを決めて釣るとよいでしょう。 ヘタの瀬 足場は平坦で、2名程度の竿出しを推奨... 2020.10.12 宮ノ浦釣り場解説
宮ノ浦 【釣り場解説】ハナグリ 長崎県平戸市宮ノ浦 ポイントを表示 ハナグリ 中之島の中では、1番のポイント。クチブトはもとよりオナガの釣果の確率が高く、潮切れもいいです。北向きの磯で、釣り座は西向き。北西の強風や波高が高ければ、上礁できません。 釣り座①②通常は①の船付けで少し狭いが2人ま... 2020.10.11 宮ノ浦釣り場解説
北九十九島 【釣り場解説】大黒南 長崎県北九十九島 ポイントを表示 大黒南 大黒南は、臼ノ浦港からわずか数分の近い位置にありますが、チヌの魚影が濃い人気ポイントです。広くて平らで足場がよいので、大会の決勝戦などでも使われます。ポイントの水深は10m程で、上げ下げ両潮狙えて、50cmクラスも十... 2020.10.10 北九十九島釣り場解説
グレ・クロ 親子で秋磯は楽し!グレ&オナガの数釣り 長崎県平戸市宮ノ浦 釣行日データ 釣り人釣り人山口 博之釣行日時2020年10月4日場所長崎県佐世保市宮ノ浦尾上島南天気曇り潮大潮使用船丸銀釣りセンター 10月に入り、長崎県北一帯でもクロの好釣果を耳にするようになりました。そんな話を聞くとクロが釣りたくてたま... 2020.10.08 グレ・クロ
釣り場解説 【釣り場解説】大平瀬 長崎県佐世保市北九十九島 ポイントを表示 大平瀬 大平瀬は、高島沖の灯台が目印で、全体的に水深が浅いです。ベストシーズンは、4月〜6月ぐらいとなります。北九十九島の1月〜3月の湾内のノッコミが終わり、沖に出たチヌを狙うのにベストな釣り場です。大平瀬の4月〜6月はホン... 2020.10.07 釣り場解説
釣り場解説 【釣り場解説】カブシマ 長崎県平戸市宮ノ浦 ポイントを表示 カブシマ 高島の西の沖向きの一帯に位置します。潮の大小に関わらず満潮時にはほとんどの釣り座が波を被ります。そのため、潮が大きな時の干潮前後での限定的な時間でようやく釣りができます。 そのような限定的な釣り場ですが、釣り人の間... 2020.09.29 釣り場解説