グレ・クロ 寒グレ始動!横島当番瀬でグレの数釣り〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年12月11日場所大分県佐伯市米水津天気晴れ潮小潮使用船えびす丸 県外からのゲストを迎えての米水津釣行で、当番瀬である「横島4番」に上礁。 朝一はサラシに潜む、ヒラスズキをルアーで狙いました... 2021.12.15 グレ・クロ
グレ・クロ グレの拾い釣りに混じって、自己記録クラスのメタボ・イサキ!〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年11月13日場所大分県佐伯市米水津天気晴れ潮長潮使用船政進丸 いつものように午前7時半に「政進丸」に乗船。鶴見半島方面へ向かうと「カイドクの中」が空いていたので、そこへ上礁しました。 上礁... 2021.11.16 グレ・クロ
グレ・クロ 思わぬ低活性で戦略変更、足元の拾い釣りでグレをキャッチ!〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年10月30日場所大分県佐伯市米水津天気晴れ潮長潮使用船政進丸 午前7時半に出船の「政進丸」で、「地の観音」に上礁。「地の観音」は上げの釣り場なので、最干潮の時間帯に上礁できたのはとてもラッ... 2021.11.01 グレ・クロ
MARUKYU TV 【2021年秋磯】序盤戦の釣り試し、浅ダナ攻略が釣果のキモ【大分県米水津】 猪熊博之マルキユーインストラクターと城本透スタッフが、東九州の磯で人気の米水津へ釣行しました。今回の二人のテーマは、「秋磯の釣り試し」。グレの最盛期の冬を前に、その釣況を占う秋磯のコンディションを実釣で確認しました。二人の手応えは、幸先良し... 2021.11.01 MARUKYU TVグレ・クロ
グレ・クロ 中型グレの数釣り、シマアジ&ヤズのお土産GET〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年10月16日場所大分県佐伯市米水津天気晴れ潮長潮使用船政進丸 午前7時便の「政進丸」で、「ワニのナナメ」に上礁。この日はウネリがあるので時おり、大きなサラシが現れます。 上礁した時間は、最... 2021.10.19 グレ・クロ磯釣り
グレ・クロ 夏磯のお楽しみ、スリリングなオナガゲーム!〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年6月25日場所大分県佐伯市米水津天気くもり潮大潮使用船政進丸 午前4時便の「政進丸」で、沖黒島の「ウド鼻」に上礁。今時期の「ウド鼻」は、オナガの実績があるので、オナガに狙いを定めて太仕掛け... 2021.06.30 グレ・クロ
チヌ 釣り友との時間は楽し、逃したチヌはデカし、それでも釣りは楽し〜大分県津久見市 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年4月25日場所大分県津久見市障子岩天気晴れ潮中潮使用船IGマリン 「チヌがよく釣れている」とのウワサを聞きつけて、津久見市のIGマリンにお世話になりました。 上礁したのは、チヌ釣りの名所の... 2021.04.30 チヌ津久見
米水津 石の下、二又、コマノクチ〜大分県米水津 ポイントを表示 ポイントを表示 石の下 2名の竿出しが可能。沖の観音方向に流れる潮に、よい傾向があります。足元を重点的に狙うと、グレの確率が上がります。また、二又とのワンドのど真ん中を狙うと竿1本前後でクロがヒットします。 二又 3名の竿出... 2021.03.12 米水津釣り場解説
米水津 丸バエ、地の丸バエ〜大分県米水津 ポイントを表示 丸バエ 4名の竿出しが可能。上げ、下げ潮両潮狙えるので当番瀬に匹敵するほど非常に人気の高いポイントです。年間を通じてクロが主体ですが、夏から秋にかけては遠投の潮に乗せるとイサキも顔を見せます。水深があり、取り込みは比較的簡単... 2021.03.05 米水津釣り場解説
米水津 三角、ラクダ〜大分県米水津 ポイントを表示 三角 1名の竿出しがベスト。本命は上げ潮ですが、両潮狙えます。ただし、北向きの釣り場なので、北風が強い日は(特に冬)釣り辛いです。タナは2ヒロ前後が狙い目。本流の引かれ潮や反転流を狙うと30㎝程のグレがよく釣れます。三角ヨコ... 2021.03.01 米水津釣り場解説