チヌ 釣り友との時間は楽し、逃したチヌはデカし、それでも釣りは楽し〜大分県津久見市 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年4月25日場所大分県津久見市障子岩天気晴れ潮中潮使用船IGマリン 「チヌがよく釣れている」とのウワサを聞きつけて、津久見市のIGマリンにお世話になりました。 上礁したのは、チヌ釣りの名所の... 2021.04.30 チヌ津久見
米水津 石の下、二又、コマノクチ〜大分県米水津 ポイントを表示 ポイントを表示 石の下 2名の竿出しが可能。沖の観音方向に流れる潮に、よい傾向があります。足元を重点的に狙うと、グレの確率が上がります。また、二又とのワンドのど真ん中を狙うと竿1本前後でクロがヒットします。 二又 3名の竿出... 2021.03.12 米水津釣り場解説
米水津 丸バエ、地の丸バエ〜大分県米水津 ポイントを表示 丸バエ 4名の竿出しが可能。上げ、下げ潮両潮狙えるので当番瀬に匹敵するほど非常に人気の高いポイントです。年間を通じてクロが主体ですが、夏から秋にかけては遠投の潮に乗せるとイサキも顔を見せます。水深があり、取り込みは比較的簡単... 2021.03.05 米水津釣り場解説
米水津 三角、ラクダ〜大分県米水津 ポイントを表示 三角 1名の竿出しがベスト。本命は上げ潮ですが、両潮狙えます。ただし、北向きの釣り場なので、北風が強い日は(特に冬)釣り辛いです。タナは2ヒロ前後が狙い目。本流の引かれ潮や反転流を狙うと30㎝程のグレがよく釣れます。三角ヨコ... 2021.03.01 米水津釣り場解説
米水津 大浜、高バエ、横島ロープ、ミチグイ〜大分県佐伯市米水津 ポイントを表示 このエリアでは全体的に竿1本以内のタナで、クロがよくヒットします。また、春にはチヌが顔を出すことが多いです。秋から冬にかけてはモイカも釣れることで、人気が高いポイントです。 この周辺は上潮や下潮の大きさによって潮の向き(流れ... 2021.01.29 米水津釣り場解説
グレ・クロ 寒グレ好調!40cm前後の良型を拾い釣り〜大分県米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2021年1月10日場所大分県佐伯市米水津天気晴れ潮中潮使用船政進丸 午前7時便の「政進丸」で、「ドウセンバエ」に上礁しました。しかし、魚の反応が低く、グレが釣れても最大で足の裏サイズだったことから... 2021.01.12 グレ・クロ米水津
釣り場解説 地の観音〜大分県佐伯市米水津 ポイントを表示 地の観音 当番瀬となります。魚影が濃く、人気の高いポイントです。最大4名の竿出しが可能ですが、3名の竿出しがベストです。 春はチヌ、夏から秋にかけてイサキやマダイもよく釣れます。クロは年間を通じて良型が期待できます。口太が大... 2020.12.16 釣り場解説
グレ・クロ 中型グレの数釣りよし!本格化は、もうすぐ!? 大分県佐伯市米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年11月23日場所大分県佐伯市米水津トリノス天気晴れ潮小潮使用船千代丸 午前6時便の「千代丸」で、「トリノス」に上礁しました。 仕掛けの準備を終えたらすぐに釣りを開始。足元にマキエを打ち込む... 2020.11.25 グレ・クロ
グレ・クロ 浅〜深ダナまで、元気に泳ぎ回るグレにアプローチ〜大分県佐伯市米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年10月25日場所大分県佐伯市米水津マサカリ、キナル天気曇り潮小潮使用船政進丸 いつもどおりに午前7時の、のんびり出船。まずは、米水津湾内の「マサカリの地」に上礁しました。 潮はちょうど、上... 2020.10.30 グレ・クロ
チヌ 都会の名礁・坂ノ市一文字、秋チヌ狙いの結果はいかに!?〜大分県大分市 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年10月3日場所大分県大分市坂ノ市一文字天気晴れ潮大潮使用船大勝丸 午前8時便の大勝丸で、職場の釣り仲間と縦一文字へ。この日の狙いは、そろそろ爆発的に釣れそうな予感がする秋チヌです! 晴れ間... 2020.10.07 チヌ