釣行日データ
| 釣り人釣り人 | 城本 透 | 釣行日時 | 2022年5月8日 |
| 場所 | 大分県津久見市 | 天気 | 晴れ |
| 潮 | 小潮 | 使用船 | IGマリン |
ゴールデンウィークの最後の釣りは、津久見でのチヌ狙いへ。
IGマリンに乗船し、向かった先は「四人バエ」でした。

午前7時半、釣りを開始。
小潮のせいか潮の流れがなく、仕掛けを打ち返してもほとんどエサを取られず。
しばらく仕掛けを打ち返していると、約30m沖で沖へ払い出す流れが…。
そこへマキエを20パイほど打ち込み、仕掛けを投入し、10パイほどマキエを後打ちします。
すると、仕掛けを投入して5分経過したころに、穂先からラインが走りました。
アワセを入れると、チヌらしきパワフルな引きが手元に!
タモ入れしたのは40cm強の元気なチヌでした。

同様のパターンで午前11時の満潮までに1枚を追加できました。
流れが下げに替わると、潮の感じがよいもののチヌのアタリはなし。
試しにウキの浮力を上げると(「沈め」→00)、竿1本以内のタナでチヌが4連発!
チヌのアタリがないとついつい深く探ってしまうことが多い私ですが、今回は浅めを意識できたので、釣果に結びつけられました。
海水温が上昇する5月に必須となる練りエサですが、今回の釣行ではなぜかオキアミでしかチヌがヒットしませんでした(ヒットエサ「くわせオキアミ食い込みイエロー」、「くわせオキアミスーパーハードBIG L」、「くわせオキアミV9/L」)。
チヌ釣りの難しさを実感するとともに、付けエサのローテーションの大切さを再認識した釣行となりました。

筆者と同行した松井さん 
途中から合流した益永さん
使用した配合エサ



チヌパワーV10白チヌ 
爆寄せチヌ
「瀬戸内チヌ」(1袋)+「ニューチヌパワーダッシュ」(1袋)+「チヌパワーV10白チヌ」(1袋)+「爆寄せチヌ」(1袋)+オキアミ 6kg(3kg×2枚)+海水 適量
チヌを浮かせるために、沈下速度が遅い「瀬戸内チヌ」をブレンド。
濁りを際立たせるために「チヌパワーV10白チヌ」、『M.S.P』やムギなどの粒の多い「ニューチヌパワーダッシュ」、深くまでエサが入るように「爆寄せチヌ」をセレクト。
使用した付けエサ

くわせオキアミV9 L 
くわせオキアミスーパーハード BIG L 
くわせオキアミ食い込みイエロー

食い渋りイエロー 
高集魚レッド 
アピールホワイト
仕掛け

竿/がま磯チヌ競技スペシャルⅣ 0.6号-53(がまかつ)、リール/BB-XハイパーフォースC2500DXG (シマノ)、道糸/PEライン 0.8号、ハリス/フロロカーボン 1.5号、ウキ/ 大征黒 沈め→00(釣研)、ハリ/チヌエース 2号、チヌR 2号(がまかつ)
釣りをした人

城本 透(しろもと とおる)フィールドスタッフ
年間を通じてグレ釣りをメインに磯釣り楽しみ、グレ釣りトーナメントにも積極的に取り組む。
近年では近場の坂ノ市一文字でのチヌ釣りや鮎掛けにも興味を持ち、四季に応じた釣りを楽しんでいる。
大分県大分市在住。
→城本透さんの関連記事
→ブログ:自分らしく





