釣行日データ
釣り人釣り人 | 福本 勉 | 釣行日時 | 2025年4月20日 |
場所 | 大分県 佐伯市鶴見 | 天気 | 雨 |
潮 | 小潮 | 使用船 | 大勝丸 |
読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)
私が住んでいる大分県は、県南を中心に現在ノッコミチヌで大変盛り上がっております。
仲間たちが釣れた良型チヌをラインで自慢げに送ってくるので、うらやましい限りであります(笑)
それに伴い、この時期は各メーカーさんのチヌ釣り大会も盛んに開催されており仲間たちの好成績を見ると、非常にうれしく思い熱くなる自分もいます(笑)
ぜひとも、全国大会の切符を掴んでもらいたいですね!
さぁ桜も葉桜になっちゃいました、これはこれで風情があっていいものですね。
ゴールデンウィークまであと少しです、一踏ん張りしてゴールデンウィークは釣り三昧にしちゃいましょうね!
今回は私が所属している「大分えびす会」春チヌ大会に行ってきましたよ〜。
場所は都会の名礁「坂ノ市一文字」です。
ここ坂ノ市一文字は大きく分けて「縦一文字、沖一文字、横一文字、6号地沖新波止、6号地高場、6号地切れ波止」に分かれており、四季を通してアジ、サバ、マダイ、チヌ、グレ、そして秋からは青物がよく釣れ、ルアー釣りが盛んになっております。

現在の状況を「大勝丸」のイチロー船長に聞いてみたところ、水温が低いせいかチヌは不調とのこと…。
今年は冬の寒波のせいか水温上昇が遅れており県南のチヌも、ようやく群れが入ってきました。
大分市内のチヌは例年ゴールデンウィークから釣れだすので現状は致し方ありませんね。
しかし、毎年この時期に春チヌ大会を開催しており必ず釣果をだしてくれるメンバーたちがいるので、なんとかなるだろうと思い6時出船で今回の舞台「縦一文字」に参加者15名で渡りました!
今回私は釣る自信がないので(笑)選手で参加ではなく検量係でメンバーの釣果を待ちます。


準備が整い6時30分競技開始です!
本日は早朝より雨がシトシト降り少し肌寒いですが、メンバーの熱い思いがこもったマキエの打ち込みに熱意が伝わります。
開始1時間、雨に打たれて身体が冷えてきたので選手間をウォーキング!
メンバーみんなに状況を聞いてみると、付けエサがきれいに丸残り…。
それにオキアミが白くなって帰ってくると…(汗)
どんだけ水温が低いのだろうと感じますが、メンバーのみなさんは諦めず仕掛けを打ち込みますが全く状況がかわりません(汗)
時間は正午になり、未だに誰もノーフィッシュ…(汗)(汗)
競技終了13時まで、あと1時間…。
ヤバい(汗)(汗)(汗)
大分えびす会25年やっていますが、今まで釣果ナシは記憶にないぞ…(汗)
そして12時30分を回った時でしょうか…?
なんとドラマが起きたのであります!
1番潮上で釣ってた「長渡祐介くん」のロッドが曲がってるではないですかーっ(汗)
私が走って向かうと長渡くんのガッツポーズがでているので、チヌだと確信(嬉)
慎重に取り込んだのは、紛れもなくチヌでありました!
いや〜光明がさしましたわー(笑)

まさかこんなことが起きるとは、思ってなかった私…、感動しました(泣)
検量をすると41.5センチ、1,255グラムでした!

13時競技終了で港に戻り表彰式です。
今回の優勝はもちろん唯一チヌを釣り上げた長渡くん、満面の笑顔でお見事でした!

これからゴールデンウィーク前後から大分市内のチヌは活発にエサに反応して、動きがよくなるので坂ノ市一文字は、大いに期待大であります。
ご協力頂いた、大勝丸のイチロー船長、そして今回参加されたメンバーの方、一日大変お世話になりました、またよろしくお願いします!

釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
→福本勉さんの関連記事