釣行日データ
釣り人釣り人 | 山口 博之 | 釣行日時 | 2021年4月7日 |
場所 | 長崎県佐世保市 北九十九島 | 天気 | 晴れ |
潮 | 長潮 | 使用船 | 石井釣りセンター |
今回も北九十九島に修行に!
今年の九十九島はハズレ年など耳にしますが、最近になってようやくボチボチとチヌの釣果が上がってきました。
いつもの石井釣りセンターさんにお世話になり、朝はゆっくりと出港です。
今回上がった磯はバクダンです。
船長の話しでは今年まだ、上げたことがないとか…。
上がってすぐにマキエの準備です。
オキアミ2角に対し、新製品の「チヌパワー激濁り」と、「チヌパワームギSP」を混ぜ合わせました。
「チヌパワー激濁り」の強烈な濁りと視覚効果で、確実にチヌの警戒心を解いてくれます。
さらに「チヌパワームギSP」の集魚力と、5種類のムギと大粒コーンでチヌにアピール!
この組合せが抜群に相性もよく、自分のテッパンの配合になりそうです。
混ぜた後は、いつもお約束のルーティン。
ポイントにマキエを30杯ほど打ち込んで、「チヌさん寄ってこ〜い」作戦です。
水深がそこそこある磯なので、まずはベタ底をイメージして釣ることに。
しばらくツケエに反応はなく残りっぱなしでしたが、マキエを打ち続けました。
「チヌパワー激濁り」の強烈な濁りに誘われて寄ってきた魚は、アラカブにチャリコでした…。
根気強くマキエを撒いていると、エサ取りとは違う感じでラインにわずかな反応が。
ゆっくりとラインを引いてやると落ちていく途中でスーっとラインが引っ張られました。
キター!
強烈な引きで、チヌであると確信!
慎重にやり取り開始です。
じわりじわりと寄せて、上がってきたのは良型のチヌ、しかも年無し!
気持ちいい〜♪
型もよく53㎝と満足サイズにニンマリ。
食わせエサはくわせ「くわせオキアミスーパーハード」のL。
その後は試行錯誤しながら、45㎝と42㎝を追加し良い感じに楽しむことができました。
くわせエサは共に「くわせオキアミスペシャル」のLでした。
ノッコミの腹パンチヌに、スッキリ出している個体もいました。
もう少し北九十九島のノッコミチヌは釣れそうな予感がします。
他の磯では、渡りのチヌの釣果もあり、数釣りも楽しめる時期に入りつつありますね。
新製品の「チヌパワー激濁り」。
これからの九十九島のチヌにベストな配合エサです。
まだ使用したことがないという方、是非一度お試しあれ!
使用した配合エサ
「チヌパワー激濁り」(1袋)+「チヌパワームギスペシャル」(1袋)+オキアミ 2角(3kg×2枚)+海水 適量
使用した付けエサ
仕掛け
竿/がま磯アルデナ 0.6号-53(がまかつ)、リール/銀狼LBD(ダイワ)、道糸/銀鱗スーパーストロング ブラックマスターエクストラ 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL・EXハイパー 1.2号(東レ)、ウキ/ウィンサイトL 00 or 000(ガルツ)、ハリ/ファインチヌ 2or3号、掛りすぎチヌ 2or3号(がまかつ)
釣りをした人
山口 博之(やまぐち ひろゆき)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎県の九十九島、宮之浦、五島列島。
グレやチヌなど、フカセ釣りをメインに年中釣りを楽しむ。
グレやチヌのトーナメントにも積極的に参加し、釣技の向上を目指す。
食べることと魚釣りが人一倍大好き。
NO FISHING NO LIFE!
→山口 博之さんの関連記事
→ブログ:釣り行かん?