釣行日データ
釣り人釣り人 | 福本 勉 | 釣行日時 | 2025年8月2日 |
場所 | 大分県 津久見市 | 天気 | 晴れ |
潮 | 小潮 | 使用船 | — |
読者の皆さま、こんにちは〜♫
釣りに行ってますかー(笑)
8月に入りました、引き続き暑いです…(汗)
もう毎日が気合で過ごすしかありません(笑)
セミも最後の踏ん張りでしょうか、こちらも気合いの入った鳴き方で朝から大音量で頑張っておりますが、少しトーンを落としてくれんかなーって思っていますが、そんなに都合良く行くわけにはいけませんよね(笑)
自分もしっかり頑張らないといけないなーって思った次第でありました(笑)
暑さはまだまだこれからです、読者の皆さまも体調管理はバッチリして過ごしていきましょうね!
こんなに毎日暑いと、流石の夏男の私でも日中釣りは考えてしまいますし、日中釣りともなると仲間たちも取り合ってもくれません(笑)
だからと言って週末のルーティンを変えることなどできるはずもない訳で、行ってきましたよー、恒例の夏の夜アジ釣りに!
仕事が終わった夕方6時にバタバタ準備を済まし、待ち合わせで小川さん、秦さんと合流し津久見のポイントに到着したのが21時半ごろ。
そよそよと涼しい風にあたりながら準備を済ませて釣りを開始!
日中の酷暑とは違い、夜の海岸線の釣りは快適であります。
先ずヒットしたのは秦さん、型は20cmぐらいでしょうか、その後も25cmまでのアジを沢山釣って楽しんでいました。

小川さんと私も、ようやくパターンを掴んでポツリポツリと釣果を伸ばしていきました。


アジ釣りはウキに反応が出るもののアワセを入れてもハリ掛かりしないので、かなりストレスが溜まってしまいますが、掛けた時の爽快感、これがクセになってしまうのでやめられない釣りであります(笑)
早朝5時前になると辺りは少しずつ明るくなって、アジのアタリが遠のき終了です。
第二ラウンドは釣り場に太陽の日ざしがあたりだすまでの時間でグレ釣りです。
早速アタリを捉えたのは小川さん、37cmのグレをゲット(汗)
そして連続でイサキにサンバソウまで釣れてご機嫌でありました(笑)



秦さんと私も足の裏のグレを数匹釣れて、午前7時半過ぎには太陽の日差しが迫ってきたので納竿し、きれいに清掃して帰路につきました。
本日、お供して頂いた小川さんと秦さん、ありがとうございました。
また食べて美味しいアジを釣りに行きましょうね!

使用したエサ

「アミジャンボ」(1袋)+「アミ姫」(1袋)+オキアミ 3kg(1角)+海水
「くわせオキアミスペシャル」Mサイズ
仕掛け

竿/がま磯 アテンダー2 1.5号-50(がまかつ)、リール/BB-Xテクニウム2500DXG(シマノ)、道糸/銀鱗 スーパーストロングアイサイト 1.5号(東レ)、ハリス/トヨフロン スーパーL EX 1.5号、ウキ/彩ナイト/1号(ザクシス)、ハリ/グレバリ 6号
釣りをした人

福本 勉(ふくもと つとむ)フィールドテスター
ホームグラウンドは大分県の磯、
堤防。週末にフカセ釣りを楽しむサンデーフィッシャー。
最近は大分市内の手軽な釣り場でのチヌ釣りを研究中。
大分県大分市在住。
→福本勉さんの関連記事