釣行日データ
釣り人 | 丸本 龍郎 | 釣行日時 | 2025年4月26日 |
釣り場 | 長崎県 長崎市香焼沖 裸瀬 | 天気 | 晴れ |
潮 | 大潮 | 使用船 | 香洋丸 |
釣友の松尾さんと伊王島周辺の磯へ釣行しました。
グレが終盤の時期でかなり厳しくなってますが、「数匹でも釣れれば」と軽い気持ちの様子見釣行です。



今回のマキエは「グレパワーV9スペシャル」、「ニューグレパワーV11」、「グレパワーV10」をオキアミ2角と混ぜて遠投ができるように調整。
私的には、Vシリーズのエサはどんな組み合わせでもまとまりよく最高のマキエができると思います。

瀬上がり後、少し談笑してから午前6時から実釣開始。
いつも通り竿2本先に多めのマキエを入れて第1投。
まずは浅いタナから様子見。
そして2投目、早々にアタリがありました。
少し軽い感じでしたが手前で粘り始めたのは、35cm程のオナガ。

この感じだと悪くないなと思っていましたが、この後はサイズダウンしてコッパオナガが邪魔をしてきます。
松尾さんも同様みたいです。
ここでコッパ対策として、仕掛けを少し重くして、表層を突破させてみました。
辛抱して仕掛けを打ち返すと、松尾さんの竿が大きく曲がりました。
慎重に取り込んだ魚は、40cmのクチブトでした。

これで型のよいグレがいることがわかったので、また2人で辛抱強く狙っていきます。
やはりコッパオナガがポツリポツリと釣れ続けて邪魔をしますが、粘っていると時折りクチブトが釣れます。
私にも40cm弱の口太が釣れてくれました。
ヒットエサは「グレ丸」でした。
春のグレはなかなか食いが悪くて苦戦することも多いですが、マルキユーの美味しいエサをしっかりと食べてくれますね。
この日は40cm弱〜30cm前後のクチブトを10枚ほどキープできました。
今後は梅雨グレのハシリが釣れると思いますので、また行ってみようと思います。

使用したエサ



「グレパワーV9スペシャル」(1袋)+「グレパワーV10」(1袋)+「ニューグレパワーV11」(1袋)+オキアミ 6kg+海水 適量



仕掛け

竿:がま磯 /アテンダー3 1.25号-53、リール:シマノ/BB-X テクニウム ファイアブラッドC3000DXG、道糸:サンライン/グレミチ 1.5号、ハリス:サンライン/トルネード松田スペシャルブラックストリーム 1.5号、ウキ:釣研/ゼクトα G5、ハリ:がまかつ /ファイングレ 5号

丸本 龍郎(まるもと たつろう)フィールドスタッフ
ホームグランドは長崎市内南西部の磯。
クロ・チヌ釣りをメインに自宅から釣り場が近いので暇をみつけて釣行している。
フカセ釣り以外に、ジギングやエギングなどのルアー釣りも大好き!
長崎県在住。
→丸本龍郎さんの関連記事
→ブログ:長崎FishingLife2