釣行日データ
釣り人釣り人 | 城本 透 | 釣行日時 | 2025年4月5日 |
場所 | 宮崎県 延岡市北浦 | 天気 | 晴れ |
潮 | 小潮 | 使用船 | 喜福丸 |
当日は南の風により沖磯はウネリがあることからクロ釣りは諦め、桜の季節ともありマダイを狙いで北浦の「喜福丸」にお世話になりました。
5時半の出船で上がった磯は湾内の「ギンザ」。
ここ数年、マダイ狙いで人気の高いポイントです。
「ギンザ」の周辺は養殖筏が多く点在し、潮通しもよいことからマダイの回遊ルートとなっています。

さっそく広範囲にマキエを打ち、仕掛けを準備します。
今回はマダイ狙いということもあり、配合エサは「磯マダイホワイトII」をベースに「グレジャンボ」と「M.S.P(S)レッド」を混ぜて、白系に仕上げました。
個人的にはマダイやイサキ狙いには白系がお気に入りで、よく使用する配合ブレンドです。


沖の40mラインを、竿2本前後で探ります。
一投目に釣れたのはカサゴで、底までしっかりエサが届いていることを確認できました。
エサが効くのを待って何度か打ち返していると、待望の当たりをキャッチ。
マダイ特有の引きで、本命を確信!

慎重に寄せると、50㎝越えの良型マダイが顔を見せてくれました。

狙って釣れた時の喜びは最高ですね 。
その後も同じパターンで打ち返すと5分ほど流したあたりで、道糸が弾け飛びます。
次の引きもマダイと確信!
長さは同じくらいですが、3kg前後のグッドプロポーションのマダイがタモに収まりました。

それからエサが効き出したのかコッパグレが湧き始め、1ヒロ〜竿2本半のタナでも20㎝前後のグレに食ってくるようになり、マダイの姿が遠のき納竿となりました。


コッパグレには苦戦しましたが、狙い通りに春らしいきれいなマダイを見ることができ、大変満足のいく釣行となりました。
使用した配合エサ



「磯マダイホワイトⅡ」(1袋)+「グレジャンボ」(1袋)+「M.S.P(S)レッド」(1袋)+オキアミ 9kg(3kg×3枚)+海水 適量


仕掛け

竿/がま磯アテンダーⅢ 1号-5m(がまかつ)、リール/BB-XテクニウムC3000DXG (シマノ)、道糸/ナイロン 1.5号、ハリス/フロロカーボン 1.5号、ウキ/ 技流 L 00 orエキスパートグレZZ 0C(釣研)、ハリ/ チヌR 2号(がまかつ)
釣りをした人

城本 透(しろもと とおる)フィールドスタッフ
年間を通じてグレ釣りをメインに磯釣り楽しみ、グレ釣りトーナメントにも積極的に取り組む。
近年では近場の坂ノ市一文字でのチヌ釣りや鮎掛けにも興味を持ち、四季に応じた釣りを楽しんでいる。
大分県大分市在住。
→城本透さんの関連記事
→ブログ:自分らしく