グレ・クロ 秋磯始動!数よし、51cmグレが登場!〜大分県佐伯市米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年9月18日場所大分県佐伯市米水津横島4番天気曇り潮中潮使用船政進丸 職場の釣り仲間と午前7時30分に、政進丸に乗船。横島当番周りはウネリで波を被っていましたが、横島3番がちょうど防波堤代わ... 2020.09.20 グレ・クロ
米水津 【釣り場解説】沖の作バエ、地の作バエ、灯台下 大分県佐伯市米水津 ポイントを表示 沖の作バエ 3~4人で釣りをできますが、個人的には3名までがよいと思います。 釣り座は、潮の上げ下げによって移動することが必要です。潮に合わせて釣り座を変わるので、基本的には両潮を狙えます。 上げ潮を狙う場合は、船着きである... 2020.09.13 米水津釣り場解説
米水津 【釣り場解説】カイドク 大分県佐伯市米水津 ポイントを表示 カイドク カイドクは、米水津エリアの当番瀬になります。グレの魚影が濃く、ハイシーズンには30~35cmクラスの数釣りに、50cmオーバーも狙えます。グレの他にもイサキやマダイ、アオリイカも良く釣れます。 水道を左右のどちらか... 2020.09.11 米水津釣り場解説
米水津 【釣り場解説】横島5〜8番、中の鼻、清松 大分県佐伯市米水津 沖横島の5番〜8番にかけては、上げ潮が本命です。特に5番周辺と7番はグレが爆釣するケースが多々あります。また、潮の大小によって流れの向きが変わりますが、上げ潮は概ね横島3番方向に流れます。グレは全体的に、竿一本半以内で当たってきます。 ポイ... 2020.09.08 米水津釣り場解説
米水津 【釣場解説】東のサラシ、カベ、テラス 大分県佐伯市米水津 ポイントを表示 東のサラシ 最大5名の竿出しが可能ですが、3名の竿出しがベストです。沖黒島の中でも超A級磯として、非常に高い人気があります。春は浅場でチヌ、夏から秋にかけてイサキやマダイがよく釣れます。グレは年間を通じて良型が期待できます。... 2020.08.22 米水津釣り場解説
チヌ 夏チヌ攻略、48㎝を頭にチヌの2ケタ釣り〜大分県国東市 釣行日データ 釣り人釣り人副 洋祐釣行日時2020年7月25日場所大分県国東市堅来川 河口天気曇り潮大潮使用船--- 天気が不安定だがチヌ釣りに国東半島へと向かいました。釣り場は富来町、堅来川の波止。昨年、開拓してパワフルなチヌ達が魅力的で... 2020.07.28 チヌ
チヌ チヌ釣り行ったら、思わぬ大物がヒット!〜大分県津久見市 釣行日データ 釣り人釣り人副 洋祐釣行日時2020年7月23日場所大分県津久見市四浦半島(田ノ浦)地磯天気曇り潮大潮使用船--- 連休の初日、県北の国東半島へとチヌ釣り予定でしたが、雨雲が微妙とあり県南の津久見市四浦半島へと変更しました。こ... 2020.07.26 チヌ
グレ・クロ 夏磯全開!グレとの激熱FIGHT! 大分県佐伯市米水津 釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年7月17日場所大分県佐伯市米水津横島1番天気曇り潮中潮使用船政進丸 午前5時便の政進丸で、職場の釣り仲間と当番瀬の横島1番へ。 横島1番 早朝の横島1番は下げ潮が沖黒島方向へゆっくり流れて... 2020.07.21 グレ・クロ
グレ・クロ 2020年夏、グレとの熱い再会に高まる鼓動〜大分県佐伯市米水津 釣行日データ 釣り人万里 達也釣行日時2020年6月23日釣り場大分県佐伯市米水津沖黒島天気晴れ潮大潮使用船千代丸 コロナによる釣り自粛のため、釣りを我慢する日々を過ごしていました。ようやく移動自粛が解除になったので、「うつらない・うつさな... 2020.07.02 グレ・クロ
釣り場解説 【釣り場解説】ウノクソ、常の隠居、宇戸島 佐伯市鶴見湾内 宇土島周辺は1年を通じてクロ、チヌ、マダイ、イサキを狙えます。特に梅雨時期がベストで良型のクロやイサキが良く釣れます。宇土島は湾内釣り場なので高水温期は特にスズメダイをはじめ、エサ取りがとても多いです。マキエワークでの本命とエサ取りの遠近の... 2020.06.25 釣り場解説鶴見湾内