長崎県

釣り場解説

【釣り場解説】イン瀬 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 イン瀬 宮ノ浦港を出て、正面の高島港の手前に見えるのが「イン瀬」です。冬には西からの季節風を背中から受けるので、風を避けて釣りができます。ただし、北風は真横から受けることになるので、非常に釣り辛いです。湾内に位置するので、時...
北九十九島

【釣り場解説】長島 長崎県佐世保市北九十九島

ポイントを表示 長島 長島は見た目の通り細長い島で、5名の竿出しが可能です。本命ポイントはポールが立っている方で、メバル島側は予備的なポイントであまり好んでは瀬上がりしません。 本命潮は上げ潮で左へ流れます。下げ潮は本命潮ではないものの、上...
宮ノ浦

【釣り場解説】モトバン 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 モトバン 底物釣りやカゴ釣り場として有名な釣り場です。特に釣り座①②付近は広くて足場が非常によいことから、ハイシーズンにはいつも釣り人が上がっています。夜釣りでも人気が高い釣り場です。 釣り座①②①②は足元からどん深になって...
グレ・クロ

チヌ釣りのつもりが…?グレの数釣りに良型混じり!〜長崎県佐世保市北九十九島

釣行日データ 釣り人釣り人山口 博之釣行日時2020年9月15日場所長崎県佐世保市北九十九島天気曇り潮中潮使用船石井釣りセンター 長崎県北では、夏も終わり朝晩大分涼しくなりました。磯が過ごしやすい季節になりつつあります。そこで今回は平日に休...
宮ノ浦

【釣り場解説】砂ツキ、ブルース 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 中之島の東側、宮之浦港との水道にあたる砂ツキ、ブルースは冬場の時化のポイントとして重宝されています。全体的に水深があまりなくグレも中型が多いですが、遠投で狙うと40cmオーバーも期待できます。 砂ツキ 磯が低くく,渡船は瀬付...
北九十九島

【釣り場解説】アオサ瀬 長崎県佐世保市北九十九島

ポイントを表示 アオサ瀬 アオサ瀬はハナレ瀬となっており、3名の竿出しが可能です。大潮の満潮時は隠れてしまうほど低い磯となります。 本命潮は上げ潮で、トコイ島の方に流れます。上げ潮で、良型のチヌが釣れる傾向があります。その一方、下げ潮は当て...
宮ノ浦

【釣り場解説】魚釣崎、ナガバエ、シマゼ、潮ドーラ 長崎県平戸市宮ノ浦

魚釣崎 ポイントを表示 名前の通り魚影がかなり濃く、様々な魚を狙える釣り場です。定員は2人程度をおすすめします。 上げ潮、下げ潮、ともによい釣り場です。上げ潮は北上、下げ潮は南下する流れとなります。本流の中、もしくは、それに伴う引かれ潮を狙...
宮ノ浦

【釣り場解説】黒バエ 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 黒バエ 黒バエ一帯は竿出しできるポイントが多いので、団体での釣行が可能です。グレ以外にイサキやマダイがよく釣れるポイントでもあります。 上げ潮が釣り場から遠い距離を流れることが多かったり、エサ取り(スズメダイ)が大量にマキエ...
宮ノ浦

【釣り場解説】尾上島の東 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 東 大別して、4つの釣り座に分かれます。 釣り座①、②、③定員はそれぞれ2人程度をおすすめします。本命潮は、下げ潮です。下げ潮は「尾上島の北」と「南」から抜けてくるように流れます。この本流の強弱によってその潮に引かれたり、弾...
釣り場解説

【釣り場解説】平瀬、まるまん瀬 長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 平瀬 平瀬は頭ケ島の北側に位置する釣り場です。磯全体が低いので、北〜北西風、そしてウネリに弱く、特に冬場は上礁機会が限られます。グレの魚影が濃いことから寒グレ時はもちろんのこと、毎年6月に開催される『マルキユーグレ宮之浦予選...