チヌ 雰囲気上々の北九十九島、一撃を制して大型チヌGET!〜長崎県北九十九島 釣行日データ 釣り人田中 雅彦釣行日時2021年3月29日釣り場長崎県佐世保市北九十九島天気晴れ潮中潮使用船石井釣りセンター 「最近、チヌの調子が上向き始めた」と評判の、北九十九島へ。午後から予定があるため13時までの短時間でしたが、この日... 2021.03.30 チヌ北九十九島
チヌ お腹パンパン、乗っ込み全盛期のチヌ狙い〜長崎県北九十九島 釣行日データ 釣り人釣り人山口 博之釣行日時2021年3月19日場所長崎県佐世保市北九十九島天気くもり潮中潮使用船石井釣りセンター 地元佐世保が誇るチヌのメッカ、九十九島は例年ならノッコミシーズン最盛期を迎え、各地でチヌの釣果で賑わうもので... 2021.03.25 チヌ北九十九島
宮ノ浦 北の瀬〜長崎県下阿値賀島 ポイントを表示 北の瀬 推奨人数1〜2人。春チヌ、9月〜の落ちイサキ、秋〜冬場にかけて良型グレなど、様々な魚の期待を持てる独立磯です。上げ、下げの両潮狙えます。 ただし、北からの風にめっぽう弱く、冬場の上礁が困難です。その反面、上礁できれば... 2021.03.22 宮ノ浦釣り場解説
宮ノ浦 魚のネヤ〜長崎県平戸市下阿値賀島 ポイントを表示 魚のネヤ 推奨人数2名。足元から水深があり、潮通しがよく、流れがとても速いポイント。上げでも下げでも実績があります。グレだけでなくイサキ、マダイ、チヌも釣れます。 秋から冬にかけてのグレ狙いの基準のタナは、2ヒロ前後です。潮... 2021.03.19 宮ノ浦釣り場解説
宮ノ浦 シマジリ〜長崎県宮ノ浦中ノ島 ポイントを表示 シマジリ 西側に位置する、足場がよく潮通しもよいポイントです。夜釣りで上礁する釣り人も多いですが、日中釣りでも手前のエサ取りに多めのマキエサを入れて遠投で良型グレを狙えます。周囲には沈み瀬が多いです。 上礁人数は2人、潮が下... 2021.03.15 宮ノ浦釣り場解説
グレ・クロ 春のグレ&オナガ祭り開催中?42cmを頭に軽く2ケタ釣り〜長崎県大瀬戸町 釣行日データ 釣り人丸本 龍郎釣行日時2021年3月8日釣り場長崎県西海市大瀬戸天気晴れ潮長潮使用船RYUSEI 早朝に金澤勇斗さんと、「ウー瀬」のハナレに上礁しました。 この日は北からの爆風が凄まじく、かなりのタフコンディションです。試し... 2021.03.10 グレ・クロ
北九十九島 小黒南〜長崎県佐世保市北九十九島 ポイントを表示 小黒南 小黒南は、近場でありながらチヌの魚影が濃い人気釣り場です。特に乗っ込み期は大型の実績が高く、2月中旬から4月上旬まで釣果を望めます。そこから一旦は食いが落ちますが、6月頃から再び食い始め9月まで夏チヌを楽しめます。 ... 2021.02.27 北九十九島釣り場解説
釣り場解説 丸瀬、まんじゅう〜長崎県平戸市宮ノ浦 ポイントを表示 丸瀬 推奨人数2名まで。頭ケ島北西部に位置する磯で、冬場は上礁出来れば良型グロが釣れる可能性が高い。クロのタナが潮の変化で上下しやすいので、幅広いレンジでのマキエとツケエの同調が不可欠。スズメダイなどのエサ取りが多く、割と潮... 2021.02.15 釣り場解説
北九十九島 永の島の奥〜長崎県北九十九島 ポイントを表示 永の島の奥 永の島一帯は、横並びに釣りができて、足場が非常によい特徴があります。また、沖には真珠棚が多数並んでいます。その中でも永の島の奥は、大型のチヌの実績が十分で、よい時に当たれば、年無しのチヌの数釣りも可能です。水深の... 2021.02.05 北九十九島釣り場解説
北九十九島 長崎鼻の地磯〜長崎県北九十九島 ポイントを表示 長崎鼻の地磯 その名の通り、歩いても行ける地磯です。歩いて行く場合は、潮が引かないと行けないので、潮をよく確認したうえで行くようにしてください。少し距離があるので、コンパクトに荷物をまとめましょう。 大潮の満潮時は、水没しま... 2021.02.01 北九十九島釣り場解説