城本透

米水津

【釣場解説】東のサラシ、カベ、テラス 大分県佐伯市米水津

ポイントを表示 東のサラシ 最大5名の竿出しが可能ですが、3名の竿出しがベストです。沖黒島の中でも超A級磯として、非常に高い人気があります。春は浅場でチヌ、夏から秋にかけてイサキやマダイがよく釣れます。グレは年間を通じて良型が期待できます。...
グレ・クロ

夏磯全開!グレとの激熱FIGHT! 大分県佐伯市米水津

釣行日データ 釣り人釣り人城本 透釣行日時2020年7月17日場所大分県佐伯市米水津横島1番天気曇り潮中潮使用船政進丸 午前5時便の政進丸で、職場の釣り仲間と当番瀬の横島1番へ。 横島1番 早朝の横島1番は下げ潮が沖黒島方向へゆっくり流れて...
米水津

【釣り場解説】ウドバナ、ドウクツ 大分県佐伯市米水津、蒲江

ポイントを表示 ポイントを表示 ウドバナ 推奨人数は2人。ウドバナは東のサラシに向かって流れる上げ潮が本命です。竿一本先に潮目が出きやすくクロ、オナガ、イサキがよく釣れます。特に夏場のオナガ釣りは魅力的です。矢引き〜2ヒロ以内のタナでオナガ...
米水津

【釣り場解説】ビロー下 大分県佐伯市米水津、蒲江

ポイントを表示 ポイントを表示 ビロー下 推奨人数は3人まで。ビロー下はナガミゾ同様に、下げ潮が本命です。ナガミゾに向かって流れる潮に乗せるとクチブト、イサキ、マダイがよく釣れます。時合いには足下で、大型のクロが見えることがよくあります。ま...
米水津

【釣り場解説】ナガミゾ 大分県佐伯市米水津、蒲江

ポイントを表示 ポイントを表示 ナガミゾ ナガミゾは沖黒島の中でも超A級ポイントとして有名です。4名まで推奨です。本命潮は下げ潮。先端は潮通しがよく(釣り座①②)、イサキやマダイがよく釣れます。クロは足下からの引かれ潮に乗せるとよいでしょう...
釣り場解説

【釣り場解説】ウノクソ、常の隠居、宇戸島 佐伯市鶴見湾内

宇土島周辺は1年を通じてクロ、チヌ、マダイ、イサキを狙えます。特に梅雨時期がベストで良型のクロやイサキが良く釣れます。宇土島は湾内釣り場なので高水温期は特にスズメダイをはじめ、エサ取りがとても多いです。マキエワークでの本命とエサ取りの遠近の...
釣り場解説

【釣り場解説】センスイカン、宇戸のハナレ、小脇の鼻 大分県佐伯市鶴見湾内

宇土島周辺は1年を通じてクロ、チヌ、マダイ、イサキを狙えます。特に梅雨時期がベストで良型のクロやイサキが良く釣れます。宇土島は湾内釣り場なので高水温期は特にスズメダイをはじめ、エサ取りがとても多いです。マキエワークでの本命とエサ取りの遠近の...
グレ・クロ

梅雨グレ開幕!気紛れなグレ、思わぬ深ダナ攻略〜大分県佐伯市米水津

釣行日データ  釣り人福本 勉、城本透釣行日時2020年6月7日釣り場大分県佐伯市米水津横島4番天気くもり潮大潮使用船えびす丸 新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令して全てにおいて自粛していましたが、ようやく解除になり久しぶりにホー...
グレ・クロ

難しくて楽しい乗っ込みグレ釣り、48cmがHIT〜大分県佐伯市米水津

釣行日データ  釣り人城本 透釣行日時2020年3月14日釣り場大分県佐伯市米水津押手天気曇り潮長潮使用船政進丸 午前7時30分出船の「政進丸」で、「押手」のロープに上礁。満潮前の上げ潮が若干残る中、釣りを開始しました。 まずは足元にマキエ...
グレ・クロ

寒グレ上向き、40UP混じりの数釣り〜大分県米水津

釣行日データ  釣り人城本 透釣行日時2019年12月21日釣り場大分県佐伯市米水津光石天気曇り潮長潮使用船政進丸 朝をゆっくり過ごしてから「政進丸」で、湾内の「光石」に上礁しました。 まずはマキエを足元に打ち込んで魚の活性をチェック。マキ...