福本勉

釣り場解説

【釣り場解説】ドウセンバエ、ムスコヤ 大分県佐伯市米水津

お世辞にも人気のある釣り場とは言えませんが、寒に入ると良型グレの実績があります。ハイシーズンには、ここばかりをリクエストして渡る釣り人もいるほどの穴場的、マニアックな釣り場であります。モイカ(アオリイカ)釣りでは最高の釣り場ですので、エギを...
米水津

【釣り場解説】棹立ハナレ、棹立、長崎鼻 大分県佐伯市米水津

年間を通して魚影が濃くクロ、チヌ、マダイ、モイカ(アオリイカ、ミズイカ)がよく釣れます。アジゴがいなければ、よい釣りができるポイントです(アジゴが多い日があります)。 ポイントを表示 棹立ハナレ 2〜3名まで推奨。①上げ潮で遠投狙いで沈み瀬...
米水津

【釣り場解説】白子島 大分県佐伯市米水津

どのポイントも水深があり、魚影が濃く年間を通して安定した釣果があります。大潮周りがベストです。 ポイントを表示 白子東 2名まで推奨。水深がある、グレのの魚影が濃いポイント。寒の時期は遠投で深場を狙うと良型のグレが釣れます。両潮狙えますが、...
米水津

【釣り場解説】ドクロ 大分県佐伯市米水津

水深があって根が荒いことからグレの着きがとてもよいポイントです。深く探るとサンバソウが良く釣れます。全体的に足場が悪いので注意が必要です。 ポイントを表示 水深があって根が荒いことからグレの着きがとてもよいポイントです。深く探るとサンバソウ...
米水津

【釣り場解説】小貝バエ、小貝の地 大分県佐伯市米水津

ポイントを表示 小貝バエ 釣り場が広くて足場が比較的よいです。年間を通してグレ、チヌ、マダイが釣れるので地磯エリアでは屈指の人気の磯として知られます。 釣り座①(1〜2名)は両潮を狙えますが、どちらかと言うと下げ潮ベストです。釣り座②(2〜...
グレ・クロ

本命は下げ潮、浅ダナで乱れ食うグレ&チヌ 大分県津久見市

釣行日データ  釣り人 福本 勉 釣行日時 2020年6月14日 釣り場 大分県津久見市 観音崎 天気 くもりのち雨 潮 小潮 使用船 IGマリン 大分県南の海、どのエリアでも梅雨クロの便りが届いてきましたね。 それで今回は、大分県中部の津...
グレ・クロ

梅雨グレ開幕!気紛れなグレ、思わぬ深ダナ攻略〜大分県佐伯市米水津

釣行日データ  釣り人福本 勉、城本透釣行日時2020年6月7日釣り場大分県佐伯市米水津横島4番天気くもり潮大潮使用船えびす丸 新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が発令して全てにおいて自粛していましたが、ようやく解除になり久しぶりにホー...
米水津

【釣り場解説】千畳敷、水取りバエ 佐伯市米水津

千畳敷、水取バエは沖黒島の北西側に位置します。水深があるので、少し深め(2ヒロ半〜)を探るとグレのアタリがでます。 千畳敷 釣り場が広く(高場、低場)て釣り大会の決勝戦でよく使われます。年間を通してクロ、オナガ、イサキ、マダイが釣れて、沖黒...
チヌ

グレとチヌを忘れて、アジ釣りざんまいの休日〜大分県津久見市

釣行日データ  釣り人 福本 勉 釣行日時 2020年2月16日 釣り場 大分県津久見市 千怒崎一文字→浦代港切波止 天気 くもり 潮 中潮 使用船 IGマリン 最近、津久見で絶好調なグレ、チヌ、マダイ。 しかしそのターゲットに目をくれず、...
グレ・クロ

近場で手軽にアクセス、33cmまでのグレの数釣り〜大分県津久見市武道館裏

釣行日データ  釣り人 福本 勉 釣行日時 2019年8月18日 釣り場 大分県津久見市 武道館裏 天気 くもり 潮 中潮 使用船 --- 立て続けに発生する大型台風と大雨に見舞われた令和元年の夏。 悪天候が続いたせいで、海とは離れた生活を...