釣り場解説

北九十九島

小黒南〜長崎県佐世保市北九十九島

ポイントを表示 小黒南 小黒南は、近場でありながらチヌの魚影が濃い人気釣り場です。特に乗っ込み期は大型の実績が高く、2月中旬から4月上旬まで釣果を望...
米水津

イワシバエ〜大分県佐伯市米水津

ポイントを表示 イワシバエ 推奨人数2名〜3名。ワンドにある独立瀬。モイカ(ミズイカ)釣りの人気釣り場で、モイカ釣りの時期になると空いてることがあま...
釣り場解説

丸瀬、まんじゅう〜長崎県平戸市宮ノ浦

ポイントを表示 丸瀬 推奨人数2名まで。頭ケ島北西部に位置する磯で、冬場は上礁出来れば良型グロが釣れる可能性が高い。クロのタナが潮の変化で上下しやす...
米水津

ゲンタロウ、ムロバエ、コムロ、カナヤマ周辺

この周辺は大潮周りの下げ潮が狙い目 ポイントを表示 ゲンタロウ 推奨人数は先端側2名(釣り座1、2)、中3名(釣り座3、4、5)。ゲンタロウは...
米水津

押手のハナ、三角、ロープ、チヌバエ〜大分県米水津

ポイントを表示 この周辺は、大潮周りの下げ潮が狙い目です。 押出のハナ 推奨人数2名。釣り大会や繁忙期以外では、釣り人が上がっていることがほと...
北九十九島

永の島の奥〜長崎県北九十九島

ポイントを表示 永の島の奥 永の島一帯は、横並びに釣りができて、足場が非常によい特徴があります。また、沖には真珠棚が多数並んでいます。その中でも永の...
米水津

サザエバエ、ネコバエ〜大分県米水津

ポイントを表示 この周辺は、大潮周りの下げ潮が狙い目です。 サザエバエ 推奨人数2〜3名。両潮狙えますが、下げの方がグレがよく釣れます。 ...
北九十九島

長崎鼻の地磯〜長崎県北九十九島

ポイントを表示 長崎鼻の地磯 その名の通り、歩いても行ける地磯です。歩いて行く場合は、潮が引かないと行けないので、潮をよく確認したうえで行くようにし...
米水津

大浜、高バエ、横島ロープ、ミチグイ〜大分県佐伯市米水津

ポイントを表示 このエリアでは全体的に竿1本以内のタナで、クロがよくヒットします。また、春にはチヌが顔を出すことが多いです。秋から冬にかけてはモイカも釣れ...
宮ノ浦

ノリ瀬、長手のハナ〜長崎県宮ノ浦高島

ポイントを表示 ノリ瀬 釣り座①、②推奨人数2名。クロ、チヌ共に実績があるポイントです。思わぬ大型地グロが釣れることがあるので、油断禁物です。「長手...